対応エリア
商品検索
お気に入り
トイレ
洗面台
キッチン
浴 室
水のトラブルメニュー
クラシアンについて
国内で高い人気を誇るTOTOのトイレ。水まわり機器の総合メーカーであるTOTOは、きれいで快適なトイレのグローバル展開にも取り組んでいます。最新のテクノロジーを搭載したハイグレードモデルから手頃な組み合わせ便器まで、多彩なトイレをラインナップ。
ネオレストは、TOTOのハイグレードトイレシリーズ。すっきりとしたタンクレスのフォルムと、流れるような曲線が美しいデザインが特徴です。汚れを浮かせて落とし除菌するクリーン技術できれいが長続き。使う人の快適性や環境に配慮が行き届いたトイレです。
TOTOのウォシュレット一体型便器、GG。手洗いのないローシルエット&コンパクトサイズで、トイレ空間を広々と演出します。タンク式便器なので低水圧環境でも設置可能。少ない水で洗い流す「トルネード洗浄」とフチなし形状でお掃除がサッと完了します。
TOTOのGG-800は、大人も子どもも使いやすい高さの手洗いを備えたウォシュレット一体型便器。段差や隙間を極力抑えたデザインとフチなし便器で、お掃除の負担が軽減されます。ノズルは定期的にきれい除菌水で自動洗浄・除菌され、いつでも清潔で安心です。
ピュアレストは、TOTOのスタンダードな組み合わせ便器。丸みを帯びたタンクと凹凸を削ぎ落としたデザインで、すっきりと柔らかな印象に。大4.8Lという超節水ながら、トルネード洗浄でしっかり汚れを洗い流します。お好みの便座と組み合わせて。
特殊なガラス層を焼き付けた陶器、セフィオンテクトの便器。滑らかな表面で水に馴染みやすいから、汚れが付きにくく落ちやすい特性があります。耐久性が高く、美しさや防汚効果が長く持続します。 超平滑 陶器表面の凹凸を100万分の1mmのナノレベルでなめらかに仕上げることで、汚れやカビをツルッと落とします。汚れが付きにくく落ちやすいTOTO独自の技術です。 耐久性 純度の高いガラス層を約1200℃の窯でじっくり焼き付けて均一に形成しているから、新品の輝きをずっと守り続けます。 また優れた耐久性※・耐薬品性があり、長期使用にもしっかり耐える品質を実現しました。 ※40万回の耐久性テストでこすり続けても、傷がつきません。 親水性 陶器表面に水がなじむので、汚れを浮かせてすっと流れやすくします。
水玉ひとつの形状にまでこだわった洗浄技術。おしり洗浄、ソフト、ビデなど、いろいろな洗い方にあわせた豊富な機能に加えて、少ない水量でも汚れをしっかり落とし快適な洗い心地を実現しています。 エアインワンダーウェーブ洗浄 洗浄水の一粒一粒に空気を含ませることで、水玉を30%も拡大。たっぷり感のある洗浄を実現しました。また1秒あたり約100個の流速の違う洗浄水を交互に噴出することで、より大きな水玉を作り上げます。少ない水量でパワフルな洗浄力がお尻の汚れをしっかり洗い流します。※おしり洗浄のみ対応しています。 おしり洗浄 エアインワンダーウェーブ洗浄により、空気を含ませた大きな水玉が、心地よいと感じながらもパワフルでお尻の汚れをサッとしっかり洗い流します。 おしりソフト洗浄 たっぷりの水量でお尻を柔らかく包み込むような優しい洗い心地を実現。通常洗浄の水圧が苦手…、という方におすすめの洗浄機能です。 ビデ洗浄 流速の異なるワンダーウェーブ洗浄を取り入れ、たっぷりの水量で気になるスポットの汚れをしっかり洗い流します。 ワイドビデ洗浄 生理中の敏感なお肌にも、やさしく包み込むような洗い心地を実現。シャワーのように細かな粒の水玉が広範囲をサッと洗浄します。 豊富な機能はほかにも… 洗い方に合わせたさまざまな洗浄機能の他に、前後に移動する「ムーブ洗浄」や強弱をつけてリズミカルに洗い流す「マッサージ洗浄」、お客様のお好みの位置に調節する機能など細部にわたり快適な洗浄を実現しています。
即脱臭!トイレの使用後は、便器内を約2倍※の吸い込み量で強力なニオイを自動で脱臭します。 ※メーカーの独自調査による
便座と便器の隙間は、通常パッキンで汚れの侵入をしっかりガード。汚れが気になるという場合には、「お掃除リフト機能」によりワンプッシュでウォシュレットの前方部分が持ち上がり、便器との隙間をさっとひと拭きできます。
一時的に水面を下げることができる「水面下げる」機能があります。 リモコン操作で水面を下げることにより大用時の水のはね返りを低減したり、検便時にもご使用いただけます。
便器洗浄ボタンや擬音装置「音姫」などをひとつのリモコンにコンパクトに集約。公共トイレ操作系JISにも対応するこのリモコンは、シンプルなボタン配置と独立した便器洗浄ボタンによって、初めて使用する方にもわかりやすい設計となっています。
使うときだけ素早く便座を温め、無駄な電力を低減する「瞬間暖房便座機能」搭載。 便座と便ふたの断熱構造で、便座を挟みこむようにダブルで保温する「ダブル保温便座」により、放熱をおさえてあたたかさをキープ。無駄な電力を使わないため、省エ ネにもなります。
人の動きを検知して、便ふたが自動で開閉し使う人をお出迎え。かがむ必要がないので腰への負担軽減になります。閉め忘れがなく、暖房便座の保温効果も上昇するため節電効果も期待できます。
便座から立ち上がると、座っていた時間の長さから大・小の洗浄を判断。自動で洗浄 と脱臭を行います。流し忘れの心配がありません。
便器表面に水の膜を作り便器ボウル面にミスト(水)を自動でふきかけ、汚れを付きにくくします。 「セフィオンテクト」便器との組み合わせで、より高い清潔機能を実現しました。
便器に人が近づくと、便器の後ろ側から自動でやわらかい光が点灯します。夜中の暗いトイレ室内でも、便器やリモコンの位置がわかって安心です。 やわらかライトを常に点灯し、トイレ入室中に便器内も点灯するナイトライト(ナイトモード)を設定すれば、便器やリモコンの位置だけでなく、便器内も確認しやすくなります。タイマー設定で、設定から約12時間だけ作動することもできます。(NX・LS・AS・RS3タイプのみ)
おしり洗浄やビデ洗浄のあと、心地よい温風でおしりをさらさらに乾かします。
1回の洗浄水量を床排水3.8L・壁排水4.8Lにまで減らすことで、毎日使うだけでも大幅な節水を実現しました。1回あたり13Lだった便器と比較すると、年間約15,000円の節約になります。トイレを使用しない時は「スーパーおまかせ節電」で待機電力を減らし、電気料金も大幅に節約できます。 多彩なエコ機能で節電 タイマー節電 毎日設定した時刻になると自動的に便座のヒーターを切ります。節電時間は6・9時間から選択できます。 おまかせ節電 トイレの使用時間を学習し、使用が少ない時間帯は便座の温度を自動的に下げて節電します。 ※F4系(瞬間暖房便座)は使うときだけ便座をあたためるのでより高い節電効果が期待できます。 スーパーおまかせ節電 トイレの使用時間を学習し、全く使用しない時間帯は便座のヒーターを自動的に切ります。おまかせ節電よりもさらに節電効果が期待できます。
ボタン1つで隠れたノズルが伸びて出てくるので、ノズルのお掃除もカンタンにできます。
きれい除菌水は、薬品や洗剤を使わず、水に含まれる塩化物イオンを電気分解して作られた除菌成分(次亜塩素酸)を含む環境にやさしい水です。時間がたつと、もとの水に戻ります。 「きれい除菌水」が、便器・ノズル・便座裏の先端部分までを自動除菌。トイレ使用前は便器内にミストを吹きかけ(プレミスト)、汚れが付着しにくい状態にします。トイレ使用後も自動でミストを吹きかけ、汚れを分解して除菌。きれいな状態が自然にキープできます。
便ふたを着脱できるので、便座と本体のすき間、便ふたの裏やフチまでサッときれいにお掃除できます。
「ウォシュレット」本体がワンタッチでカンタンに取り外せるので、便座とタンクの間、本体の裏側など、ふきにくかったところもラクにお掃除ができます。
※記載の特徴が含まれないシリーズ・品番もございます。詳しくはお問い合わせください。
組み合わせ便器や一体型トイレなど、さまざまなタイプ別に,選び方のポイントについて解説しています。自分にあったトイレリフォームを計画してみてください。
各メーカーのノズル洗浄や便器フチの形状などの特徴を比較し、選び方のポイントを解説しています。さまざまな性能や技術を踏まえ、各メーカーの特徴を分析しています。
トイレリフォームを考えている方にとって、費用や施工時間は重要な要素です。ここでは、一般的な費用相場や施工時間などについて紹介します。参考にしてみてください。
TOTOのウォシュレットKMシリーズに洗浄ユニットを組合わせて、オート便器洗浄/リモコン便器洗浄が使えるようにしました。 3社ほど見積もりを取って比較されていたということでしたが、当社が一番低価格で提案をすることができていたそうです。
東京都北区 U様
どこよりも割安でした。ありがとうございました。段差のあるトイレリフォームを施工してもらいました、1日で完了し仕上がりもとても良かったです。2階もいずれお願いしようと思っています。
三重県津市 O様
今回、初めて利用さしていただきましたが、迅速・丁寧・親切で印象がすごくいいほうに変わりました。コロナでトイレ在庫がない中、よくぞ見つけて交換してくれましたことに驚いております。ありがとうございました。家内も大変感謝しております。
愛知県名古屋市千種区 O様
担当の方は誠実で説明も丁寧、価格も良心的で安心できました。トイレリフォームをお願いしましたが、お仕事とはいえ、決してきれいとは言えない場所を、長時間お一人で施工してくださり、頭の下がる思いです。ありがとうございました。また他の部分の不具合がある際はお願いしたいです。
トイレ(便器)の破損や老朽化による交換や、最新の節水トイレ・温水洗浄便座(ウォシュレットやシャワートイレ)への交換のご相談も承ります。 現在のトイレの状態やトイレの間取り、排水状態などを確認させていただき、現地にてお見積もりをご提案させていただきます。
便器の種類や付帯工事が必要かどうか、内装工事の有無により異なりますが8~55万円が目安です。 お住まいの状態、お客様のご予算に合わせて最適な工事をご提案いたします。
洋式トイレから洋式トイレへの交換だけなら2時間程度で完了します。 一般的な広さのトイレで、クッションフロアの張り替え・クロスの張り替えを行う場合は4時間ほどかかります。 和式トイレから洋式トイレへの交換や、タイル張りのトイレからクッションフロアに張り替えるなど、床板を剥がす工事がある場合は2〜3日かかることもあります。 詳細は現地を確認してご説明いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
取り外して不要になった便器や温水洗浄便座は当社が責任をもって引き取り、安全に処分いたします。
LIXILやPanasonic、TOTO、東芝などの有名メーカーの便器・便座をそろえています。 温水洗浄便座は便器と異なるメーカーの製品でも組み合わせて使うことができますので、ご予算に合わせてお選びください。
和式トイレから洋式トイレへリフォームすることができます。 床に段差があるタイプの和式トイレでも床の張替えを行えば問題ありません。施工日数はおよそ2〜3日です。設置後はすぐに新しいトイレをご使用いただけます。 詳しくは現地を確認後、無料お見積もりさせていただきます。ご不安・ご心配があればスタッフに直接ご相談ください。
タイルを剥がしてクッションフロアに張り替えることができます。 詳しくはスタッフがご説明させていただきますので、お気軽にご相談ください。
トイレの床を上げる、敷居を撤去するなどの方法で足元の段差をなくせる場合があります。 手すりの設置や腰掛けやすい便座への交換など、バリアフリー化にはさまざまな方法があります。現在の状況によりできる対応・工事の規模が異なりますので、詳細はスタッフにご相談ください。現地を確認してご提案させていただきます。
簡易水洗トイレとは洗浄水量を大幅に減らした汲み取り式トイレ用の水洗トイレです。 少量の洗浄水でも便器内をきれいにし、また臭いなどを防ぐ機能が搭載されています。 簡易水洗トイレを設置すれば汲み取り式のトイレでも水洗トイレのような使用感を得ることができます。 洗浄水で汚れの付着や臭いを防ぐことができより衛生的にご使用いただけます。 また、古くなった簡易水洗トイレのリフォームも承ります。
家族が増えたり高齢になってトイレまでの距離がおっくうになったり、これまでトイレがなかった場所にも新しいトイレがあればと考えることもあるでしょう。 当社ではトイレの新設も承ります。 給排水の工事が必要ですので担当スタッフにご相談ください。 押入れを改造してトイレを新設したこともあります。
便器交換以外にも床や壁の張替え、ペーパーホルダーやタオル掛けの交換、手洗いの設置などが可能です。 手すりや段差解消などバリアフリーにも対応いたします。
ご依頼いただけます。 ただし、一度便器を外して床を張り替えることになるため、作業にかかる時間や作業料金はトイレ交換を同時に行う場合と変わりません。
ウォシュレットやシャワートイレなど温水洗浄便座の寿命は、一般的に7年から10年と言われています。 温水洗浄便座は電器製品のため不具合のあるまま使用するのは安全ではありません。 7年以上使用していたり異状を感じたりしたら、一度メーカー点検を依頼するのが良いでしょう。メーカーが交換部品の在庫を保有している場合、部品の交換などで改善できます。 10年以上経過しているとメーカーに交換部品がないことが多く、修理できずに交換となるケースが増えてきます。交換をご検討の際はクラシアンにご相談ください。
トイレ交換の目安は、一般的に10年から15年と言われています。 一般的な便器は素材が陶器なので耐久性がありますが、便座、給排水のパイプ、タンク内の部品は消耗品です。5年から10年程度で点検・交換をおすすめします。 また、新しいトイレは節水機能や掃除のしやすい形状など進化しており、より使いやすくなっています。
およそ15年前後が目安と言われています。 クッションフロアに汚れやはがれ、劣化による割れなどが目立ってきたら、張り替え時期と考えて良いでしょう。 便器を交換する場合は古い便器の跡が残ってしまうので、同時に張り替えるのがおすすめです。
室内の湿気をコントロールする吸放湿機能、悪臭の原因物質を吸収・分解する消臭機能を備えたビニールクロスがおすすめです。 また、狭い空間のトイレは機能だけでなくデザイン選びも重要になります。経験豊富なクラシアンのスタッフにご相談ください。
床だけでなく、壁も拭き掃除をしてみてください。また、便器と便座の隙間や便器のフチ裏、床と便器の隙間に汚れが入り込んでいることがあります。おしり洗浄ノズル周辺などの飛び散り汚れも掃除しましょう。綿棒や使い古しの歯ブラシなどを活用すると便利です。 また、壁や天井にニオイが染み付いている場合、壁紙を消臭機能のあるものに張り替えるという方法もあります。
TOTOのトイレページはこちら
トイレリフォームTOPはこちら