トイレリフォーム 東芝
さまざまな家電製品や空調機器を手掛ける東芝ライフスタイル。家電メーカーならではの技術で、暮らしを快適にするトイレを提供しています。組み合わせトイレの交換や、リーズナブルな温水洗浄便座へのリフォームならぜひチェックしてみてください。
東芝の特徴
東芝の特徴
-
ウルトラファインバブル水でさらに清潔に
ウルトラファインバブル水で
さらに清潔にモノとモノの間に入り込む性質がある、直径1マイクロメートル未満の微細な泡「ウルトラファインバブル」。
ウルトラファインバブル水を使うことで、ノズルの穴の周辺など細かい部分までキレイに洗浄ができます。 -
お掃除が楽になるプレケアミスト
お掃除が楽になるプレケアミスト
ウルトラファインバブル水をトイレ使用前に便器内にミストを噴射することで、便器の黒ずみ(カルキ成分)を抑制・除去します。約2ヶ月トイレ掃除の手間を軽減!
※トイレ(便器)の汚れの軽減効果は便器、使用状況、環境により異なります。 -
ウルトラファインバブルで毛穴の奥まで清潔に
ウルトラファインバブルで
毛穴の奥まで清潔にウルトラファインバブルが入っている温水でおしりを洗浄。毛穴や皮膚と汚れのすき間まで入り込み、汚れを落とします。さらにエアインすっきり水流+(プラス)なら、エアポンプの力で従来の使用水量の約半分で水勢を上げ、気泡の入った水流で肌をやさしくすっきりと洗浄します。ノズル位置は前後7段階、洗浄の強さは4段階に調節可能。洗浄時はノズルを前後に動かす「ムーブ洗浄」で、ムラなく洗い上げます。
-
お好みの洗浄を記憶するメモリー機能
お好みの洗浄を記憶する
メモリー機能おしり/ビデ洗浄、ノズル位置、水勢、温水温度を2つまで記憶できます。見やすく使いやすいリモコンからワンボタンでお好みの洗浄ができます。
-
ステンレスノズル×ウルトラファインバブルで清潔をキープ
ステンレスノズル ×
ウルトラファインバブルで清潔をキープおしり洗浄・ビデ洗浄前にウルトラファインバブル水でノズルを自動洗浄し、毎回除菌するのでいつも清潔。汚れが気になるときはウルトラファインバブルの入った温水で約1分間ノズルをしっかり洗浄・除菌できます。傷がつきにくいステンレスノズルだから、ブラシなどで簡単にお手入れが可能。「らくらくノズル掃除モード」のボタンを押せば、ノズルが出た状態て止まるので楽にお掃除ができます。
-
掃除がしやすいデザインの抗菌便座
掃除がしやすいデザインの抗菌便座
フルカバー便蓋が便座や本体をほこりから防ぎ、段差のないスムーズデザインで掃除がラクにできます。
※記載の特徴が含まれないシリーズ・品番もございます。詳しくはお問い合わせください。
おすすめ商品
おすすめ商品
-
クリーンウォッシュ/SCS-TL2
-
クリーンウォッシュ/SCS-T275
-
クリーンウォッシュ/SCS-SCK7010
-
クリーンウォッシュ/SCS-SRU7010
シリーズ紹介
シリーズ紹介
-
クリーンウォッシュ
汚れがつきにくくお手入れしやすい温水洗浄便座をリーズナブルに設置できる、東芝ライフスタイルのクリーンウォッシュシリーズ。優れた省エネ性と清潔性がうれしい貯湯式と、使う時に水を瞬時に温める瞬間式の温水洗浄便座が選べます。
トイレリフォームについて
トイレリフォームについて
トイレリフォームの施工事例
トイレリフォームの施工事例
築20年の戸建て住宅でトイレリフォーム
築20年の戸建て住宅でトイレリフォーム
ご依頼内容 | |
---|---|
老朽化のためトイレリフォームを検討 | |
メーカー | 商品名 |
便器:TOTO 温水洗浄便座:東芝 | 便器:ピュアレストQR(CS232B、SH233BA) 温水洗浄便座:クリーンウォッシュ(SCS-T175) |
築20年の戸建て住宅でトイレリフォーム。 便器の後ろ側に配管の目隠しを兼ねた棚が設置されており、そのまま収納として残しています。 便器や床壁のほか、ペーパーホルダー、タオルリングも新しく設置しました。
お客様の声
お客様の声
-
東京都北区 U様
トイレのリフォーム
どこよりも割安でした。ありがとうございました。段差のあるトイレリフォームを施工してもらいました、1日で完了し仕上がりもとても良かったです。2階もいずれお願いしようと思っています。
-
三重県津市 O様
トイレのリフォーム
今回、初めて利用さしていただきましたが、迅速・丁寧・親切で印象がすごくいいほうに変わりました。コロナでトイレ在庫がない中、よくぞ見つけて交換してくれましたことに驚いております。ありがとうございました。家内も大変感謝しております。
-
愛知県名古屋市千種区 O様
トイレのリフォーム
担当の方は誠実で説明も丁寧、価格も良心的で安心できました。トイレリフォームをお願いしましたが、お仕事とはいえ、決してきれいとは言えない場所を、長時間お一人で施工してくださり、頭の下がる思いです。ありがとうございました。また他の部分の不具合がある際はお願いしたいです。
トイレリフォームのよくある質問
トイレリフォームの
よくある質問
-
トイレ(便器)を交換したいのですが、対応してもらえますか?
ご依頼いただけます。
トイレ(便器)の破損や老朽化による交換や、最新の節水トイレ・温水洗浄便座(ウォシュレットやシャワートイレ)への交換のご相談も承ります。 現在のトイレの状態やトイレの間取り、排水状態などを確認させていただき、現地にてお見積もりをご提案させていただきます。
-
トイレリフォームの費用目安を教えてください。
内装工事の有無により異なりますが、8~55万円が目安です。
便器の種類や付帯工事が必要かどうか、内装工事の有無により異なりますが8~55万円が目安です。
お住まいの状態、お客様のご予算に合わせて最適な工事をご提案いたします。 -
トイレリフォームにはどれくらい時間がかかりますか?
トイレのリフォーム工事は2~4時間で完了します。
洋式トイレから洋式トイレへの交換だけなら2時間程度で完了します。
一般的な広さのトイレで、クッションフロアの張り替え・クロスの張り替えを行う場合は4時間ほどかかります。
和式トイレから洋式トイレへの交換や、タイル張りのトイレからクッションフロアに張り替えるなど、床板を剥がす工事がある場合は2〜3日かかることもあります。
詳細は現地を確認してご説明いたしますので、お気軽にお問い合わせください。 -
取り外した便器は処分してもらえますか?
責任をもって引き取り、処分いたします。
取り外して不要になった便器や温水洗浄便座は当社が責任をもって引き取り、安全に処分いたします。
-
トイレはどんなメーカーの取り扱いがありますか?
LIXILやPanasonicなど有名メーカー製品をそろえています。
LIXILやPanasonic、TOTO、東芝などの有名メーカーの便器・便座をそろえています。
温水洗浄便座は便器と異なるメーカーの製品でも組み合わせて使うことができますので、ご予算に合わせてお選びください。 -
和式トイレから洋式トイレへリフォームしてもらえますか?
ご依頼いただけます。
和式トイレから洋式トイレへリフォームすることができます。 床に段差があるタイプの和式トイレでも床の張替えを行えば問題ありません。施工日数はおよそ2〜3日です。設置後はすぐに新しいトイレをご使用いただけます。 詳しくは現地を確認後、無料お見積もりさせていただきます。ご不安・ご心配があればスタッフに直接ご相談ください。
-
タイル張りのトイレの床をクッションフロアに替えられますか?
張り替え可能です。
タイルを剥がしてクッションフロアに張り替えることができます。
詳しくはスタッフがご説明させていただきますので、お気軽にご相談ください。 -
トイレの入り口にある段差をなくしてバリアフリーにできますか?
可能です。場合によっては難しいこともありますので、お気軽にお問い合わせください。
トイレの床を上げる、敷居を撤去するなどの方法で足元の段差をなくせる場合があります。
手すりの設置や腰掛けやすい便座への交換など、バリアフリー化にはさまざまな方法があります。現在の状況によりできる対応・工事の規模が異なりますので、詳細はスタッフにご相談ください。現地を確認してご提案させていただきます。 -
汲み取り式のトイレを水洗トイレにできますか
ご依頼いただけます。
簡易水洗トイレとは洗浄水量を大幅に減らした汲み取り式トイレ用の水洗トイレです。
少量の洗浄水でも便器内をきれいにし、また臭いなどを防ぐ機能が搭載されています。
簡易水洗トイレを設置すれば汲み取り式のトイレでも水洗トイレのような使用感を得ることができます。
洗浄水で汚れの付着や臭いを防ぐことができより衛生的にご使用いただけます。
また、古くなった簡易水洗トイレのリフォームも承ります。 -
寝室の近くに新しくトイレを作ることはできますか?
トイレの新設が可能です。
家族が増えたり高齢になってトイレまでの距離がおっくうになったり、これまでトイレがなかった場所にも新しいトイレがあればと考えることもあるでしょう。
当社ではトイレの新設も承ります。
給排水の工事が必要ですので担当スタッフにご相談ください。
押入れを改造してトイレを新設したこともあります。 -
トイレリフォームには便器交換以外どんなことができますか
内装やペーパーホルダーなどの付け替えなどがあります。
便器交換以外にも床や壁の張替え、ペーパーホルダーやタオル掛けの交換、手洗いの設置などが可能です。 手すりや段差解消などバリアフリーにも対応いたします。
-
トイレの床の張り替えだけでも頼めますか?
ご依頼いただけます。
ご依頼いただけます。
ただし、一度便器を外して床を張り替えることになるため、作業にかかる時間や作業料金はトイレ交換を同時に行う場合と変わりません。 -
ウォシュレット(温水洗浄便座)の寿命は何年くらいですか?
一般的に7年から10年と言われています。
ウォシュレットやシャワートイレなど温水洗浄便座の寿命は、一般的に7年から10年と言われています。 温水洗浄便座は電器製品のため不具合のあるまま使用するのは安全ではありません。
7年以上使用していたり異状を感じたりしたら、一度メーカー点検を依頼するのが良いでしょう。メーカーが交換部品の在庫を保有している場合、部品の交換などで改善できます。 10年以上経過しているとメーカーに交換部品がないことが多く、修理できずに交換となるケースが増えてきます。交換をご検討の際はクラシアンにご相談ください。 -
便器の寿命はどれくらいですか?
一般的に10年から15年と言われています。
トイレ交換の目安は、一般的に10年から15年と言われています。
一般的な便器は素材が陶器なので耐久性がありますが、便座、給排水のパイプ、タンク内の部品は消耗品です。5年から10年程度で点検・交換をおすすめします。
また、新しいトイレは節水機能や掃除のしやすい形状など進化しており、より使いやすくなっています。 -
トイレのクッションフロアの張り替え時期はどれくらいですか?
およそ15年が目安です。
およそ15年前後が目安と言われています。
クッションフロアに汚れやはがれ、劣化による割れなどが目立ってきたら、張り替え時期と考えて良いでしょう。
便器を交換する場合は古い便器の跡が残ってしまうので、同時に張り替えるのがおすすめです。 -
トイレにおすすめの壁紙はありますか?
吸放湿機能や消臭機能を備えたビニールクロスがおすすめです。
室内の湿気をコントロールする吸放湿機能、悪臭の原因物質を吸収・分解する消臭機能を備えたビニールクロスがおすすめです。
また、狭い空間のトイレは機能だけでなくデザイン選びも重要になります。経験豊富なクラシアンのスタッフにご相談ください。 -
掃除をしてもトイレのニオイが取れないのですが、良い方法はありますか?
便器以外の汚れが残っていないか確認しましょう。
床だけでなく、壁も拭き掃除をしてみてください。また、便器と便座の隙間や便器のフチ裏、床と便器の隙間に汚れが入り込んでいることがあります。おしり洗浄ノズル周辺などの飛び散り汚れも掃除しましょう。綿棒や使い古しの歯ブラシなどを活用すると便利です。
また、壁や天井にニオイが染み付いている場合、壁紙を消臭機能のあるものに張り替えるという方法もあります。