お風呂の比較 お風呂の比較

浴室の比較

日々の疲れをリセットし、リラックスして過ごしたい浴室。快適なのはもちろん、掃除のしやすさや安全への配慮など、チェックしておきたいポイントがあります。各メーカーの特徴やこだわりを比較して検討してください。

浴槽

浴槽

LIXILでは好みのくつろぎスペースを実現できる多彩な浴槽タイプを展開。どんな姿勢にも心地良くフィットする形状のグランフィット浴槽や、柔らかい感触のヘッドレストに頭を預けて寝湯に近い姿勢で浮遊感を楽しめるリクライニング浴槽など、使う人のこだわりに合わせて選択可能です。

スゴピカ浴槽

滑らかなツヤが美しいスゴピカ浴槽はしっかりした厚みがあり、身体を預けたときの安心感と肌触りが違います。汚れにくい成分が配合された素材なのでお掃除も簡単。ゴシゴシこすらなくても汚れが落ちるので、キレイが長続きします。

浴槽画像

人間工学を応用し気持ち良さをとことん追求したゆるリラ浴槽は、心身を最上級のリラックスに導きます。頭と首をしっかり支えることで、身体にかかる圧力を分散し身体に負担が一切かからず自然とくつろぎの姿勢に。浴槽のフチが握りやすい形状になっていて、立ち上がる際の体勢をしっかりサポートします。

浴室乾燥機

浴室乾燥機

プラズマクラスター搭載換気乾燥暖房機

浴室の気になるカビや、衣類乾燥時には洗濯物の臭いを抑制してくれるプラズマクラスター搭載換気乾燥暖房機。IoTホームリンクサービスを使えば専用アプリから遠隔操作が可能です。寒い時は事前に暖房機能をセットして、入浴時の寒さによる体への負担を軽減。洗面室暖房機と合わせて利用すれば、脱衣所も快適な温度で過ごせます。

スマイル浴槽

1台で4役分の働きをしてくれるPanasonicの浴室乾燥機は、快適なバスライフと浴室の有効活用のどちらも叶えてくれます。浴室に発生するカビを抑える浴室換気機能はもちろん、寒い日は予備暖房機能、夏の暑い時は涼風機能、外に洗濯物が干せない時には衣類乾燥機能が活躍します。

浴室換気暖房乾燥機の三乾王は、暖房・衣類乾燥・換気・涼風と1台で4つの役割を担います。ビルトインタイプで見た目がスッキリしたシンプルなデザインなので、お手入れが簡単。温風乾燥の時間を少なくして電気の使用量を抑えるecoモードを搭載していて、家計に優しいのも嬉しいポイントです。

シャワー

シャワー

シルクミスト

皮脂汚れをしっかり洗い流すシルクミスト、リズミカルな水流が疲れをほぐすパワーマッサージ、空気をたっぷり含んだ大粒の水流が心地良いアクアスプレーの3種類の吐水タイプを搭載したエコアクアシャワーSPA。スイッチ付のシャワーヘッドを選べば、ワンプッシュで吐水・止水ができるので、湯水の無駄遣いを防ぎ節水・省エネにつながります。

W水流シャワー

心地良い広がりを感じさせる大きめの穴と、程よい強さを与える密接した小さい穴の2つを組み合わせたW水流シャワー。浴び心地の良さをキープしながら節水を実現しています。散水板には上質感のあるステンレスを採用。一時止水スイッチ付きを選べば、こまめに止水操作ができるので湯水の無駄遣いを最小限に抑えることができます。

TOTO独自のノズルを採用し、スイングしながら勢いよく大粒の水玉を吐水するコンフォートウエーブシャワー。スプレーシャワーとのコンビネーションで、適度な刺激のある浴び心地を実現しています。節水に配慮されてるのも嬉しいポイントです。

水栓

水栓

オーバーヘッドシャワー

幅広いラインナップが用意されているLIXILの水栓なら、好みの使い勝手に合わせて選ぶことができます。使い慣れているシンプルなデザインの水栓に加え、どの角度からも操作がしやすいレバーハンドルタイプや、オーバーヘッドシャワーとハンドシャワーの両方を楽しめるスライドバー一体化タイプも展開されています。

スゴピカ水栓

有機ガラス系のスゴピカ素材を採用した水栓は、水アカが付きにくく、お掃除がとっても簡単。汚れがたまりやすい継ぎ目を最小限に抑えたデザインに加え、滑らかなカーブをつけることで水滴が流れやすく工夫されています。大きめのハンドルは石鹸や水が付いた手でも滑りにくいので、操作もスムーズです。

操作性とデザイン性にこだわったTOTOの水栓はラインナップが多彩。中でも2WAYタッチ水栓はタッチスイッチを軽く押すだけで吐水・止水が簡単に操作にできるので、湯水の無駄遣いを抑え節水につながります。誤動作による出湯を防ぐチャイルドロックを搭載しているので、誰でも安心して使えます。

床材

床材

キレイサーモフロア

特殊な表面処理加工が施されたキレイサーモフロアは、汚れの原因となる皮脂汚れを落としやすいのが特徴。スポンジが溝の奥まで届く仕様なので、浴室の床掃除の効率がアップ。独自の断熱層の構造が足裏から奪われる熱を最小限に抑えてくれるので、冬のヒヤッとした床の冷たさを感じることなく快適にお風呂に入れます。

スミピカフロア

カビが生えやすかった浴室のスミから目地をなくし、床の端を立ち上げることで防水性をアップしたスミピカフロア。排水口まで一体成型仕様で、汚れがたまりにくい設計です。ガラスビーズを混ぜた特殊なシートを合わせたささっとキレイ仕様なら、よりキズに強くなります。

D45180201MRL096_Re

2つの層が冷気をシャットアウトするW断熱構造の床は、畳のようにやわらかく寒い時期でもヒヤッとしません。床表面に施された特殊加工により水となじみやすくなった親水層の効果で、汚れと床の間に水が入り込みスムーズに汚れが落とせるように。ブラシでのお掃除がぐっとしやすくなりました。

保温効果

保温効果

ダブル保温構造

槽保温材と保温組フタを組み合わせたダブル保温構造で、お湯の温かさをより長く保ちます。4時間経っても温度が約2.5℃しか下がらないので、入浴時間にばらつきのある家族でも最後の一人まであたたかいお風呂に入れます。

保温浴槽

Panasonicの保温浴槽は、浴槽だけではなく風呂フタにも断熱材を入れてしっかり保温します。発泡ポリスチレン断熱材で浴槽を包みこむことで、高い保温効果を得ることに成功。冷めにくく追い焚き回数を削減できるので、家計への配慮もばっちりです。壁や床はもちろん天井パネルにも断熱材を使用して、熱が上に逃げないように工夫されています。

W断熱材パック

適材適所に配置された全部で5カ所の断熱材で、天井・壁・排水トラップまで包み込む断熱材パック。断熱材パックなしの従来の浴室に比べると1時間後の浴室温度は3度もアップ。冬でもより長く快適な室温で入浴を楽しめます。

浴室リフォームの施工事例

浴室リフォームの施工事例

保温性が高く快適なユニットバスへリフォームしました

保温性が高く快適なユニットバスへリフォームしました

before
after
ご依頼内容
在来工法からユニットバスへリフォーム
メーカー 商品名
TOTO ユニットバス/サザナ

在来工法の浴室を解体してユニットバスを設置しました。 タイル張りは冬になるとヒンヤリとしてなかなか温まりませんが、ユニットバスにすることで保温性が高まりヒートショックを予防することができます。

施工事例をもっとみる

お客様の声

お客様の声

  • 愛知県犬山市 Y様

    浴室のリフォーム

    広告を見て浴室のリフォームをお願いしました。問い合わせの電話でも、実際に見積もりにきて頂いた際もとても丁寧で気持ちの良い対応をして頂き、初めてのリフォームなのですが安心してお願いすることが出来ました。工事はまだ先ですが今から楽しみにしています。

  • 埼玉県新座市 O様

    キッチン/浴室/洗面所のリフォーム

    担当スタッフのSさんは、作業内容から安心感、人柄迄全て大満足の方でした。ですので故障した台所以外にもこの際と洗面台と風呂場もお願いしました。センスも良く又省エネにもなりました。本当に大変な時に助けて頂いただけでなく完璧に取付頂き、感謝しております。お蔭様で使い心地もとても良いです。機会がありましたら又宜しくお願い致します。御忙しいでしょうが頑張って下さい。

  • 神奈川県相模原市 M様

    トイレ/キッチン/浴室のリフォーム

    今回は見積りだけだったけど、トイレ、お風呂、キッチンのリフォームを見積りしてくれた。夏ごろ、またお世話になるつもりでいます。

お客様の声をもっとみる

その他水まわりリフォームの比較

その他
水まわりリフォームの比較