トイレの施工事例
タンクレストイレからの水漏れで床に黒ずみが発生

トイレから水漏れしているというお客様。どこからの水漏れかわからないが、周囲の床が濡れて黒ずんいるとのこと。確認すると機能部から水漏れしていました。お客様のお知り合いの内装業者様と連携し、トイレリフォームを行いました。
機能部から水漏れするタンクレストイレを交換
どこからかは分からないが水漏れしていて、トイレ周囲が濡れているというご連絡をお客様よりいただき、お伺いいたしました。以前にも何度かトイレの不具合が起きており、その際はメーカーに修理を依頼されていたとのこと。今回は水漏れということでクラシアンにお願いしたいとのご依頼でした。
お客様のトイレはタンクレストイレで、水漏れの影響で便器周辺の床が黒ずんでしまっている状態。トイレのサイドカバーを開けたところ、根元の給水ホース周辺に水が付着しているのが確認できました。経年劣化により機能部から水漏れが起きていると考えられます。
トイレの設置から10年以上が経過していることもあり、トイレ交換をご提案。お客様に製品とお見積もり内容についてご説明し、ご承諾・ご署名をいただきました。クッションフロアの張り替えの施工をお客様のお知り合いの内装業者様にお任せしたいとのことで、日程を調整してトイレリフォームを行いました。
周囲を保護(養生)して、お客様ご了承の上で水抜き栓を閉め、トイレを外します。排水管と便器をつなぐソケットを外す際には、排水管の中にソケットが混入してしまわないように注意を払います。
トイレを取り外した後、ご指定の内装業者様にクッションフロアを張り替えていただき、黒ずんでいた床がキレイに。その後クラシアンにて新しいタンクレストイレを設置し、動作を確認。水漏れが無いかも確認して清掃作業を行い、お客様にご説明。ご確認いただいて作業完了です。

お客様の反応
タンクのあるトイレを取り付けるとドアとの間にスペースがなくなるため、タンクレストイレの設置を希望されていました。お手頃なタンクレストイレを希望されており、クラシアンで割引価格でご提供できるタンクレストイレをご提案したところ、大変喜んでいただけました。
施工場所① トイレ


- 交換前使用年数
- メーカー
- Panasonic
- 品番
- XCH1602WS
- 施工時間
- 3時間
施工事例一覧
朝起きると便座の脇から水漏れ!トイレ一式を交換


温水洗浄便座の脇のどこかから水漏れしているというご連絡。原因は袖下の貯湯タンクでした。点検・お見積もりのご依頼でしたが、トイレ一式の交換に決定。新しい便器・タンクと東芝(TOSHIBA)の温水洗浄便座に交換しました。
汲み取り式の和式トイレ(汽車便)を洋式にリフォーム


床に段差のある和式トイレから洋式トイレへの交換リフォーム。和式トイレを外して床の段差を無くし、内装をリフォームしてから、簡易水洗トイレと温水洗浄便座を設置。見違えるほどキレイになり臭いもしなくなったと喜んでいただけました。
長年にわたる汲み取り式トイレの臭いの悩みを解消


汲み取り式トイレの臭いに悩むお客様より、水洗トイレへのリフォーム相談をいただきました。臭いの原因が管の破損や臭突が作動していなかったことにあり、問題の箇所を交換。簡易水洗トイレを設置し、内装リフォーム工事も行いました。
タンクの水漏れでクッションフロアがブヨブヨに!


タンクの水抜き付近から水漏れし、その影響でクッションフロアが傷んでしまったトイレ。築30年で汚れも目立っています。トイレ交換とクッションフロアの張り替え、隣接する小便器用個室のクッションフロアの張り替えも同時に行いました。
- 水のトラブル クラシアン
- 施工事例
- トイレ・ウォシュレットの施工事例
- タンクレストイレからの水漏れで床に黒ずみが発生