水まわりお役立ち情報

本記事の読了時間の目安本記事の読了時間の目安

水道局指定業者とは?メリットと水道業者選びのポイント

屋外にあるマスなどの水道設備

水道局指定業者とは?メリットと水道業者選びのポイント

【クラシアン】水道局の指定業者とは、どんな業者なのでしょうか。水まわりトラブルの修理業者のマグネットや広告などで目にしたことがあっても、具体的に知らない人が多いかもしれません。つまりや水漏れなどの修理・工事を依頼する前に知っておきたいメリットをまとめました。

トラブル解決のサービス詳細を見る
登録してクーポンGET
無料のお電話はこちら 0120-511-511
トラブル解決のサービス詳細を見る 登録してクーポンGET 無料のお電話はこちら 0120-511-511

水道局の指定業者・指定工事店って?水まわりの修理・工事を依頼する前に

屋外にあるマスなどの水道設備

水まわりトラブル対応サービスで「水道局指定業者」「指定工事店」といった文字を目にしたことはありませんか。「見たことはあるけどよくわからない」という人が多い、水道局指定業者。これは道路で水道工事をする業者という意味ではありません。 水道局からどんな基準で指定されたどんな業者なのかを解説していきます。

水道工事のお申込先一覧(東京都指定給水装置工事事業者一覧)| くらしと水道 | 東京都水道局

水道局指定業者と非指定業者の違いとは

公共の配水管と直結している各家庭の水道。もし家庭内の給水管が不適切な構造や材質で修理されると、安全な水道水が供給されなくなり公衆衛生上の大きな被害が出てしまいます。そのため、各家庭の水まわりトラブルの際、水道法施行令に定められた基準に合う水道工事ができる業者を、各自治体の水道事業者(水道局など)ごとにそれぞれ認定しています。

つまり水道局指定業者(指定給水装置工事事業者)とは、法律・法令に定められた基準で適切に施工できると認められた業者のこと。なお、排水設備に関しても同様の制度があり、指定排水設備工事事業者が「水道局指定業者」と呼ばれています。

実は、水道修理ができない水まわり業者もいる

認定を受けるためには要件があり、業者の知名度や規模は関係ありません。インターネットで検索して上位表示されていたり、頻繁に広告やマグネットを目にしたりする業者でも、水道局指定業者ではない場合(非指定業者)もあるのです。

それでは、非指定業者に水道修理を依頼するとどうなるのでしょう? 例えば老朽化した給水管の水漏れトラブル修理で、給水管の入れ替えが必要になった場合。水道局の指定業者でなければ、家に来てもらっても対応できないか、違法な工事をされてしまうことになります。修理ができなくても出張費を取られる場合もありますし、本来は水道局指定業者でなければできない工事を非指定業者が行うと、水道を止められるなどのペナルティを受ける可能性があります。 指定業者は各自治体の水道事業者(水道局など)ごとに認定されますので、他所で指定を受けても工事を行う地域で指定されていない場合は、工事できません。

その他水のトラブル ・水漏れ(洗濯機まわり・受水槽・寒冷地作業) についてのサービスと料金 | クラシアン

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

水道局指定業者でなければできないこと・非指定業者でできること

トイレや排水管のつまりや水漏れが起きた際、自分で解決できなければ、緊急対応してくれる駆けつけサービスを依頼すると思います。多くの人は、ポストに投函されていたマグネットやインターネットでの検索結果を参考に業者を選定するでしょう。

日常的なメンテナンスレベルであれば、水道局の指定業者である必要はありません。水道局の指定業者と非指定業者との違いは、一般的に下記の通りです。(各自治体の法令により異なる場合があります)

指定給水装置工事事業者でなければできないこと(上水道)

配水管から各家庭に水を送るための給水管は、水道局が管理している設備です。そのため配水管や、その配水管から水が送られる各家庭の給水管は、水道局の指定を受けた工事店が工事をします。

  • 給水管や水栓を新たに設置する新設工事
  • 給水管の種類変更や経路・水栓の増設などの改造工事
  • 給水管や水栓を他の管や分岐から取り外す撤去・修繕工事

指定なしの無資格者でもできること(上水道)

配水管から水が送られている給水管の工事は水道局の指定工事店が行いますが、その給水管に接続されている器具は指定店ではない業者や、DIYでも行う事が出来ます。

  • 蛇口の交換
  • パッキンの交換

指定排水設備工事事業者でなければできないこと(下水道)

配水管と同様に、排水管も各自治体が管理しているものなので、そこに接続される各家庭の排水管は、指定を受けた工事店が工事・申請を行います。

  • 排水設備の新設・増設・撤去・構造変更
  • 汲み取りトイレから水洗トイレへの改造工事

指定なしの無資格者でもできること(下水道)

給水と同様に、排水管に接続される器具の交換・修理は指定店ではない業者やDIYでも行う事が出来ます。

  • トイレ掃除
  • トイレ交換
  • 給水管・排水管交換を伴わない軽度な水漏れ・つまり対応

水道局指定業者に依頼するメリットと業者選びのポイント

説明を受けるイメージ

それでも、簡単なつまり除去作業だけなら安くやってもらえる非指定業者でいいのでは? という人もいるかもしれません。もちろんそれも一つの選択肢でしょう。 では水道局指定業者に依頼するメリットはどこにあるのでしょうか。また水道業者を選ぶ際は何を重視すれば良いのでしょうか。

水道局指定業者に依頼するメリット

水道局指定業者には、「給水装置工事主任技術者」という国家資格保持者がいることが必須条件です。この資格は、3年以上の実務経験がなければ受験資格さえ与えられません。この国家試験は水道法に基づき厚生労働大臣が実施していて、試験科目は工事に関することだけでなく公衆衛生や水道行政についてなど多岐に渡ります。

水道局指定業者では、給水装置工事主任技術者が技術上の管理や工事従事者の技術上の指導監督をする役割を担います。また、適切な工事に必要な機器を有することや、欠格要件(破産者や不正・不誠実な行為をするおそれがあるなど)に当てはまらないことなどが、水道局指定業者になるための条件。全国で統一された一定条件を満たしている業者に依頼できるということが、水道局指定業者に依頼する大きなメリットです。

また、「水まわりトラブルは、修理会社によっては予想外の原因が見つかったり、事態が悪化することもあります。

そういう事態になると非指定業者は対応できず、改めて別の指定業者に依頼をすることになるのです。はじめから水道局指定業者に依頼しておけば、そんな二度手間や余計な出費を防ぐことができるのもメリットです。

(よくある例:「排水口でつまっただけかと思ったら排水管に亀裂が入っていた」「蛇口を交換するだけのつもりが給水管に傷をつけてしまった」)

水道業者を選ぶ際に重視するポイント

水まわりでトラブルが起きて業者に依頼する場合は、下記の3点を重視すると良いでしょう。

水道局指定業者である

国家資格保持者による管理・監督がされていて、難しい水まわりトラブルにも対応できる水道局指定業者であれば、一定の技術レベルが保証されています

事前見積もりと説明が丁寧

作業に関する明快・明朗な料金を事前提示してくれること、納得いくまで説明してくれることが非常に重要です。あいまいなまま作業を依頼してしまうと、後で想定外の請求をされてしまうかもしれません。見積もりや出張費が無料かどうかは依頼前に確認しましょう。

誠実な対応力があり経験・実績が豊富

問題を起こすと屋号を変えてしまう業者もいるため、会社の歴史や実績も重要です。会社のホームページで、対応実績や取引先情報などがないかをチェックしてください。電話対応や訪問時の挨拶などからも、その会社が誠実かどうかは感じ取れるでしょう。

水道修理を依頼する前に!水道修理業者の選び方・頼めること・修理の流れ

水道局指定業者のメリットまとめ

水まわりでトラブルがあった際、水道局指定業者に修理を依頼するメリットは下記の通りです。慌てて業者選びに失敗し、さらなるトラブルにならないよう注意してください。

  • 国家資格保持者により管理・監督されている
  • 適切な工事に必要な機器を保有している
  • 欠格要件(破産者や不正・不誠実な行為をするおそれがあるなど)に該当しない
  • 管の交換や新設・撤去など、難しい工事も幅広く対応できる

クラシアンのつまり・水漏れ修理のサービスと料金

まとめ

今回は、水道局指定業者とはどのようなものなのか、ということをご紹介しました。

蛇口やパッキンの交換といった簡単な水道修理は、ホームセンターなどで材料・工具を購入できるので個人でも行う事が出来ます。

しかし、水道局や自治体では給排水を安定して供給するために、規則に沿った施工を行う業者を認可し、指定店としています。

指定店でも規則を守らなければ剥奪をされるという厳しいルールの元に施工を行っており、それだけ管理された施工を行うから、皆さんが安心して給排水設備を使うことが出来ます。

気軽に未認可業者や、DIYで施工を行って、それが規則を破ったものであった場合、罰を受けるだけでなく、地域のインフラに影響を及ぼす事もあり得ます。

簡単に出来そうだからと過信せず、指定店に依頼しましょう。

「排水口」と「排水溝」の違いとは?

「排水口」と「排水溝」を混同し、誤用しているweb記事が多く見受けられます。「排水口」の意味は、排水が流れ込んでいく排水パイプの入り口。一方「排水溝」は、屋外に設置された溝型の排水経路です。金属製の格子状の蓋などで塞がれていることが多く、いわゆる「ドブ」と呼ばれているものが「排水溝」です。

※この記事に含まれるデータは、公開時点のものであり、価格やサービス内容が変更されている場合があります。詳しくは最新の情報をご確認ください。
※本サービスが提供する情報の具体的な利用に関しては、利用者の責任において行っていただくものとします。

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

関連記事