水まわりお役立ち情報

本記事の読了時間の目安本記事の読了時間の目安

自分で(DIY)水道の蛇口を交換するときの交換・外し方・取り替え方法と注意点

お風呂の蛇口

自分で(DIY)水道の蛇口を交換するときの交換・外し方・取り替え方法と注意点

【クラシアン】水道の蛇口の交換を業者に頼まず自分で作業するとき、注意すべきポイントと交換の手順をご紹介します。蛇口の設置から10年以上経過していたり、水漏れなどのトラブルが起きたりしたら、蛇口本体の交換を検討しましょう。

トラブル解決のサービス詳細を見る
登録してクーポンGET
無料のお電話はこちら 0120-511-511
トラブル解決のサービス詳細を見る 登録してクーポンGET 無料のお電話はこちら 0120-511-511

水道蛇口の交換は自分でできる?プロの専門業者にお願いすべき?

お風呂の蛇口

水道の蛇口を閉めたのに水がポタポタと漏れている、といった蛇口のトラブルをそのままにしていませんか?

蛇口の不具合は部品の交換や本体の交換で改善する場合がほとんどです。DIYで自分でも直すことができますが、水道用のレンチやスパナなどの道具が必要だったり、破損や水漏れを起こすリスクがあったりもします。DIYに慣れていない方や少しでも不安のある方は、工事業者に依頼する方がおすすめです。

このコラムでは、水道の蛇口を工事業者に依頼して交換する場合とDIYで交換する場合のそれぞれにおいて、注意すべきポイントと交換手順を解説します。

水道の蛇口の交換手順

ワンホール・ツーホール・壁付きタイプの交換手順を下記でご紹介しますので、DIYを検討する場合はご自身で作業が可能かどうかの判断材料にお役立てください。DIYが比較的容易な庭の蛇口交換については「庭の蛇口を自分で交換する方法」でご確認ください。

ワンホール/台付きタイプの蛇口交換手順

ワンホールタイプの蛇口の交換は、交換する製品と必要な道具が用意できればDIYで行うことができます。ご自身で蛇口を交換する際は、以下の手順で進めていきます。

ただ、古い製品は経年の固着により蛇口の取り外しが難しかったり、作業によってトラブルが起こることもあるので、ご自身での蛇口の交換が不安なときは水道工事業者に依頼しましょう。

①必ず水道の元栓を閉める
水道メーターボックス
まず水道の元栓を止めます。シンクや洗面台の下の給水管や給湯管にある止水栓を閉めても良いですが、経年劣化で止水栓を止めようとしたら給水管が折れてしまった、などといったトラブルが発生する可能性もあります。元栓の場所がわからない、動かないなどの理由がない限りは水道の元栓を閉めてください。
②既存のホースを取り外す
止水栓の上のナットをモンキーレンチでゆるめ、給水管と給湯管につながるホースを取り外します。狭く暗い場所での作業になるので、持ち運びができる照明、無ければ懐中電灯があると作業しやすいです。
③既存の蛇口本体を取り外す
蛇口の裏側に取り付けられているナットを回して外し、蛇口本体を台の上から引き抜きます。
④新しい蛇口を取り付ける
取付穴の上から蛇口取付用の台座(アダプター)を、前後を確認してセットし、プラスドライバーまたは六角レンチなど製品に合った工具で固定します。蛇口本体はアダプターにセットして付属のネジで固定しますが、取付けの際は本体の向きを確認しましょう
⑤逆止弁を取り付ける
元の給水管に古いパッキンが残っていないこと、新しい逆止弁にパッキンが付いていることを確認し、新しい逆止弁を給水管・給湯管に取り付け、ホースをつなぎます。
⑥水漏れがないか点検
水道の元栓を開き、きちんと水が出ているかを確認。ホースの接続部分や蛇口の設置部分から水漏れがなければ完了です。

ツーホール/台付きタイプの蛇口交換手順

ツーホールの台付きタイプの蛇口交換は、シンク裏側の狭い場所での作業や、シンク本体を脱着する場合もあるため、専用工具や特殊な技術が必要になることもあります。ご自身での作業が難しいと感じたときは、水道工事業者に依頼しましょう。

①必ず元栓を閉める
まず水道の元栓を止めてから作業に取り掛かります。
②給水管・給湯管のナットを外す
止水栓
向かって右が水、左がお湯の配管です。給水管・給湯管それぞれのナットを回して外します。止水栓の上のナットもゆるめて外し、古いゴムパッキンと逆止弁が付着している場合は外してキレイにしておきます。
③既存の蛇口本体を取り外す
蛇口の2つの穴それぞれの裏側に取り付けられているナットを回して外し、台の上から蛇口本体を引き抜きます。
④新しい蛇口を取り付ける
取付穴の上から新しい蛇口を差し込み、パッキン・ワッシャー(座金)・ナットの順に取り付けます。陶器製の洗面台などは、強く締めすぎるとヒビ割れてしまうことがあるので注意しましょう。
⑤給水管・給湯管を接続
新しい蛇口に給水管・給湯管をつなぎます。その際、必ず新しいパッキンを入れましょう。パッキンは付属品として蛇口についていないことがありますが、必ず新しいものに交換してください。水漏れの原因となります。
⑥水漏れがないか点検
水道の元栓を開き、きちんと水が出ているかを確認。配管の接続部分や蛇口の設置部分から水漏れがなければ完了です。

壁付きタイプの蛇口交換手順

壁付きタイプの蛇口の交換は、多くの場合水道メーターのバルブを閉めて行います。また、蛇口の取り外しが硬くて回らない場合に無理をすると壁内の配管を破損させてしまうので、無理は禁物です。

①必ず元栓を閉める
まず水道の元栓を閉めてから作業に取り掛かります。
②既存の蛇口本体を取り外す
壁付ツーホールシングルレバー水栓の交換
蛇口本体と2つの取付脚をつないでいるナットを回して外し、蛇口を取付脚から外します。
③取付脚を壁から取り外す
壁付ツーホールシングルレバー水栓の交換
配管につながっている取付脚を反時計回りに回して外します。配管を傷めないよう、ゆっくりと作業してください。特に築年数が経過している場合、壁の中の配管が弱っていて、一緒に回ってしまったり破損したりすることがよくあります。大掛かりな修繕が必要になってしまうので、細心の注意を払って作業してください。
④接続部分を清掃する
配管と蛇口の接続部分にたまったゴミやサビを取り除き、使い古しの歯ブラシなどで掃除します。古いシールテープもキレイに取り除きましょう。ここにゴミが残っていると、水漏れの原因となります。
⑤新しい取付脚にシールテープを巻く
新しい取付脚の壁と接続するネジ部分にシールテープを巻き付けます。均等に力を入れて時計回りに7~8回程度巻き、壁の穴と同じ大きさにします。
⑥取付脚を壁に取り付ける
2つの取付脚を時計回りに回しながら壁に取り付けます。左右の取付脚が八の字になるようにして、蛇口本体が水平になるように調整してください。取付脚を回しすぎたり少しでも反時計回りに戻して回したりしたら、シールテープの巻き付けからやり直してください。そのまま取り付けると水漏れの原因となります。
⑦新しい蛇口を取り付ける
取付脚のナットに付属品の新しいパッキンをはめてから、新しい蛇口のネジ部分にナットをはめて締め付けます。
⑧水漏れがないか点検
水道の元栓を開き、きちんと水が出ているかを確認。接続部分から水漏れがなければ完了です。

水道の蛇口を交換する前に知っておくべきこと

水道の蛇口の適正な交換のタイミングは、設置からどれくらいかご存知ですか。交換以外でトラブルを解決する方法もあるかもしれません。

蛇口の寿命と交換以外の対応

蛇口の寿命は使用頻度や環境により前後しますが、一般的に約10年程度と言われています。設置から10年以上経った蛇口では、水を止めたはずなのに吐水口からポタポタと垂れてきたり、接合部分から水漏れしたりするトラブルが起こりやすくなります。

蛇口の水・お湯を出す際にひねるハンドルが「水が青・お湯が赤」と分かれている『ツーハンドル』の蛇口では、水漏れ原因の多くはナットのゆるみやパッキンの劣化。1本のレバーで水とお湯を切り替える『シングルレバー』の蛇口の場合、水漏れの原因は接合部分のパッキンの劣化またはレバー内のバルブカートリッジの劣化が考えられます。

軽度の水漏れであれば、経年劣化した部品の交換や長年の使用で緩んだナットを締め直せば解決することがほとんど。蛇口本体の交換をしなくても解決できるでしょう。
ただし、蛇口の仕組みを知らなかったりDIYや日曜大工に慣れていなかったりすると、蛇口トラブルの原因を正しく判断して自身で対応することは難しいものです。

また、蛇口自体も経年劣化をしていきますので、長年にわたり使用し続ければいつかは故障します。軽度な水漏れトラブルの段階であれば生活への影響が小さく、無駄になる水道代もわずかかもしれません。しかし突然大量に水漏れするような事態に陥れば、生活に支障が出るばかりでなく階下漏水による損害が発生してしまうケースも起こり得ます。

そんなトラブルを招かないように、10年以上使用している蛇口や、使用が10年に満たなくても使いづらさを感じている蛇口であれば、本体ごとの交換を検討するのも良いでしょう。

蛇口のタイプ別のよくある原因

水道の蛇口のうち、水・お湯を出す時に二つのハンドルがついているタイプを『ツーハンドル』、真ん中のレバーを左右に動かして切り替えるタイプを『シングルレバー』といいます。

水漏れの原因の多くは、ツーハンドルの場合はナットの緩みやパッキンの劣化、シングルレバーの場合は本体の中にあるカートリッジの劣化や接合部分に使われているパッキンの劣化が考えられます。

故障以外での蛇口交換もおすすめの理由

最新の蛇口は、古い蛇口から交換するだけで省エネや光熱費の節約効果が期待できる商品が多くあります。
例えばキッチンや洗面台では、お湯の使用量を節約できるタイプのレバーハンドルが人気。また、お風呂の蛇口をサーモスタット付きにすると、お湯の温度が安定して水がお湯になるまでの捨て水が減らせます。

蛇口の交換がおすすめの理由は省エネ以外にもあります。
もし今の蛇口がツーハンドルなら、シングルレバーやノータッチ水栓に交換すればハンドルまわりがビショビショになることがなくなります。水滴の拭き取りや水アカ掃除の手間が減るので、水まわりの掃除が楽になるはずです。
キッチンや洗面台の蛇口をシャワー水栓に交換すれば、今まで洗いにくかった物が洗いやすくなり、シンクや洗面ボウルの隅々まで掃除しやすくなります。

日常生活の手間やストレスを軽減するためにも、故障以外の理由での交換もおすすめです。
クラシアンでは、蛇口の交換や水漏れなどのトラブルにも8,800円〜(税込)で対応しております。水道の蛇口の交換をお考えの際にはお気軽にご相談ください。

蛇口の水漏れならクラシアン

屋外の水道工事・リフォーム・交換ならクラシアン

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

水道の蛇口の交換に必要な基礎知識

工具とバーツ

蛇口の交換において重要なことは、「必要な道具を揃える」ことと「お客様のご自宅の設置条件に合った交換用蛇口を用意する」ことの大きく2点です。

蛇口にはたくさんの種類があるため、希望している用途や機能の蛇口を見つけるためには専門的な知識が必要となります。また、蛇口交換の際に使用する道具は、日曜大工で使うようなものから専門的な工具まで、様々な種類のものが必要になります。

クラシアンでは設置されている蛇口の現状を確認し、設置場所に適したタイプの蛇口をご提案させていただきます。しかし、水道の蛇口の交換をご自身で行う際は、蛇口のタイプや取付け方法を間違えないよう気をつける必要があります。

水道の蛇口の交換に必要な道具

蛇口のタイプにより必要な道具は異なりますが、以下のツールが揃っていればDIYで交換が可能です。

シールテープ
水漏れ防止のためのテープで、壁付きタイプと横水栓タイプでは必要になります。
六角レンチ、プラスドライバー
台付きタイプを設置する際に使用します。
モンキーレンチ、ウォーターポンププライヤー
モンキーレンチは細かい作業に向いたショートモンキーがより便利です。
マイナスドライバー
止水栓を確認し、開閉にマイナスドライバーが必要な場合は用意してください。
持ち運び可能な照明、懐中電灯
台付きタイプの設置は暗い場所での作業が発生します。
バケツと雑巾
作業時に周囲が水浸しにならないように気をつけてください。ペットシーツをお持ちの方は周辺に敷いておくと、吸水性が高く処分しやすいので便利です。

水道蛇口の交換費用はいくら?

メーカーの保証期間内であれば、メーカーに依頼すれば無償交換してもらえるかもしれません。保証の内容や期間はメーカーによってさまざまなので、一度確認してみると良いでしょう。ただしメーカーに依頼をする場合、依頼から修理までに数日~1週間程度かかる場合もあるようです。
リフォームを実施している家電量販店やホームセンターでも、水道蛇口の交換を依頼できます。ただしその店舗で購入した水栓への交換に限られる可能性もあるため、今ある水栓を点検した結果、部品交換や調整などで直るなら交換せずそのまま使用を続けたいという場合には注意が必要です。費用の相場は部品代(購入する水栓)+税込1~1.5万円程度。別途、古い水栓の処分代や駐車場代等がかかる場合もあるので、事前に見積もりを取り確認しましょう。
クラシアンのような水道業者に交換を依頼する場合は、早ければその日に交換作業してもらえます。クラシアンの場合、費用は作業料金税込14,520円~+材料費。出張費・電話相談・点検・お見積もりも全て無料です。
事前にお見積もりを提示せず、後から高額請求をする悪質な業者のトラブルも耳にしますので、信用できる業者かどうかはきちんと確認しましょう。
交換費用やサービスの質はさまざまなので、予算やニーズに合わせ、必ず相見積もりをとって比較することをおすすめします。

キッチンの蛇口

現在設置されている蛇口によって、水道管へとつながっている穴の数が異なります。蛇口から水道管へつながる穴が1つの場合を「ワンホール」タイプ、2つなら「ツーホール」タイプです。

シングルレバーの場合、ワンホールとツーホール両方のタイプがあるので、購入時に間違えないように気をつけましょう。また、洗面台では「コンビネーション(シャンプー水栓)」というタイプもあります。

キッチンやお風呂などの蛇口は、どこに設置されているかでも種類が分かれます。例えばユニットバスの壁に蛇口が設置されていれば「壁付き」、カウンターの上面や浴槽の上面などに設置されていれば「台付き」です。同じタイプ同士の蛇口交換は、比較的難易度が低めです。

洗濯機用の蛇口などに多い、壁付きで1つの吐水口から水だけ(もしくはお湯だけ)が出る蛇口タイプは「単水栓」。屋外などに設置されているような、水栓だけが立ち上がっているものは「水栓柱」です。

ワンホール/台付き(ワンホール混合栓)

ワンホールシングルレバー水栓

蛇口から給水管につながる取り付け穴が1つのタイプの蛇口です。

1本のレバー(シングルレバー)でお湯と水を混合し、水温・水勢を調整して出す蛇口で、シンクの上面や洗面台などに取り付けられています。取付穴サイズは基本的に国内のどのメーカーでも共通なので、同じタイプであれば異なるメーカーの蛇口でも取り付けが可能です。

ツーホール/台付き

ツーホールツーハンドル水栓

蛇口から給水管・給湯管のそれぞれに2つの取り付け穴からつながっているタイプの蛇口です。1つの吐水口からお湯と水を混合して出す蛇口で、キッチンシンクや浴槽、洗面台などの上面に取り付けられているタイプ。穴と穴の間の距離(取付ピッチ)は設置場所ごとにどのメーカーも同じなので、同じタイプであれば異なるメーカーの蛇口への交換が可能。写真のようなツーハンドルから、1本のレバーで操作するシングルレバーへの交換もできます。

キッチンの蛇口交換は自分でできる!流れと費用を解説

壁付き

ツーホールツーハンドル壁付水栓

壁にある2つの穴のそれぞれが給水管・給湯管に接続されているタイプの蛇口です。1つの吐水口からお湯と水を混合して出す蛇口で、キッチンシンクや浴室で多く見られます。写真のように水・お湯それぞれのハンドルがあるツーハンドルから、1本のレバーで水温・水勢を調整するシングルレバーへの交換もできます。

風呂の蛇口を自分で交換する方法

コンビネーション(シャンプー水栓)

コンビネーション(シャンプー水栓)

2つの穴で吐水口とレバーが独立して取り付けられている、洗面台に多いタイプです。穴は2つありますが、給水管・給湯管(レバー/バルブ部)への穴は1つ。もう1つの穴は吐水口(シャワーヘッド)専用です。穴が2つあるからといって、ツーホールタイプからの交換やツーホールタイプへの交換はできません。このタイプで鏡の下部壁側に設置されているものは、蛇口を交換する場合に鏡を外す必要があることもあります。

単水栓(横水栓、立水栓)

壁付単水栓

水道管への穴が1つで、1つの吐水口からお湯または水のどちらかのみを出す蛇口。壁に取り付けられているタイプが横水栓で、水栓のみが立ち上がっているものが立水栓です。横水栓や立水栓でも、シングルレバーやおしゃれなデザインの蛇口に交換が可能です。

洗濯機のみに使用する単水栓であれば、緊急止水弁付きの蛇口に交換するのがおすすめです。

洗面台の蛇口交換は要注意!水道の排水栓にも種類があります

自分で洗面台の蛇口を交換する場合、さらに確認が必要なポイントがあります。それは洗面ボウルに水をためるための「排水栓」。この排水栓にもタイプがあり、どの形式かを確認する必要があります。

ワンプッシュ式

押しボタン操作で排水栓の開閉を行うタイプ。排水金具は別売りで、押しボタンは蛇口本体に同梱されています。

ポップアップ式

引き棒の操作で排水栓の開閉を行うタイプ。排水金具や引き棒は別売りで、蛇口本体に同梱されていません。引き棒の穴の位置がメーカーにより異なるため、ポップアップ式の場合は同一メーカーの蛇口で交換する必要があります。 なお、引き棒が洗面台に設置されていて蛇口から独立している場合は排水栓を同時に交換する必要がないため、排水タイプにとらわれず蛇口を交換できます。

ゴム栓式

ゴム栓を自分で開閉を行うタイプ。蛇口を交換する場合は、同じゴム栓式を選んで交換してください。

水道の蛇口交換のDIYは慎重に

今回は、水道の蛇口を交換する際に知っておくべきポイントや実際に交換する際の手順などをご紹介しました。

蛇口の交換作業に免許や資格は必要ないため、ホームセンターやネットショップで購入した蛇口を自分で交換することができます。ただし、蛇口交換のDIYには水漏れなどのリスクが伴うため、あまりはおすすめできません。配管が老朽化している場合は、蛇口の交換作業時に給水管を損傷してしまう心配もあります。蛇口交換のDIYにはそういったリスクもあるため、少しでも不安がある場合は水道業者に依頼するとよいでしょう。

蛇口の交換作業に免許や資格は必要なく、ホームセンターやネットショップで購入した蛇口を自分で交換することができます。
ただし蛇口交換のDIYには水漏れなどのリスクが伴うため、あまり積極的にはおすすめできません。古い配管が老朽化している場合は、蛇口の交換作業時に給水管を損傷してしまう心配もゼロではなく、DIYにはそういったリスクもあるのです。

クラシアンの場合、単水栓の蛇口交換は作業料金11,000円(税込)~+材料費、混合水栓の蛇口交換では作業料金14,520円(税込)~+材料費となっています。
蛇口の交換をプロに依頼したいときだけでなく、DIYの途中で取り付けできなくなった場合や失敗して水漏れしてしまった場合も、クラシアンにお気軽にご連絡ください。

※1 お客様ご自身で用意された水栓の取り付け作業料金は25%増しとなります。

蛇口の水漏れならクラシアン

※この記事に含まれるデータは、公開時点のものであり、価格やサービス内容が変更されている場合があります。詳しくは最新の情報をご確認ください。
※本サービスが提供する情報の具体的な利用に関しては、利用者の責任において行っていただくものとします。

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

関連記事