水まわりお役立ち情報

本記事の読了時間の目安本記事の読了時間の目安

洗濯機から排水があふれるのはなぜ?原因と対処法を知ろう

床に設置された洗濯機排水

洗濯機から排水があふれるのはなぜ?原因と対処法を知ろう

【クラシアン】洗濯機の排水があふれるのは、排水口(排水トラップ)でのつまりが原因の場合があります。洗濯機の排水ホースがつながれている排水トラップは、構造的につまりによる水漏れが起こりやすい場所。なぜ排水があふれるのか、原因と対処法をご紹介します。

  • 水まわり全般
  • 排水トラップ
  • 排水ホース
  • 排水口
  • 排水管
  • 洗濯パン
  • 洗濯機
トラブル解決のサービス詳細を見る
登録してクーポンGET
無料のお電話はこちら 0120-511-511
トラブル解決のサービス詳細を見る 登録してクーポンGET 無料のお電話はこちら 0120-511-511

洗濯機の排水はつまりやすい?排水が溢れる理由とは

洗濯機の防水パン

洗濯機を使用していたら洗濯パン(防水パン)が水浸しになった、あるいはエラーが出て排水できないという場合、排水口(排水トラップ)で起きているつまりが原因となっている場合があります。そのまま放置していると洗濯ができないだけでなく、床に排水があふれる事態となり大きなトラブルを招きかねません。
洗濯機の給水・排水の仕組みや排水トラップの構造を理解し、適切に対処してトラブルを未然に防ぎましょう。

洗濯機の排水が水漏れする原因

排水経路のつまりで洗濯機の排水があふれるのは、よくある水まわりトラブルのひとつ。水漏れ原因となるのは次のようなものです。

  • 洗濯物から出る繊維
  • 毛髪や垢、ゴミ、ペットの毛
  • 排水口に落下したホコリや異物
  • 排水口(排水トラップ)内に付着したヘドロ状の汚れ
  • 排水経路の破損や不具合。屋外設置であれば凍結による影響
  • 洗濯機の使用・設置方法の誤り

 

洗濯物から出る繊維

洗濯をすれば、洗濯物から少しずつ繊維が落ちていきます。そのため、定期的な排水フィルターの掃除は欠かせません。毛布やセーター、ケバの落ちやすいタオルなどを頻繁に洗濯している場合、特に繊維ゴミがたまりやすくなります。つまりから水漏れが起こりやすくなるため、排水フィルターのお手入れ頻度を上げるようにしましょう。

毛髪や垢、ゴミ、ペットの毛

衣類には毛髪や垢、泥汚れ、気付かないチリやペットの毛も付着しています。ポケットにティッシュや紙ゴミを入れたままうっかり洗濯してしまった、というケースもあるでしょう。これらが排水ホースに流れていくため、その先の排水トラップに蓄積するとつまり、水漏れを引き起こすことになります。

排水口に落下したホコリや異物

衣類から出るホコリが発生する洗濯機周辺。しかし洗濯パン(防水パン)の排水口は見えにくく掃除しにくい位置にあることが多く、ホコリが溜まっていても気づかない・掃除できないというケースがほとんど。そのホコリが排水口(排水トラップ)内で塊となり、排水があふれる原因となります。
しかも見えにくいからこそ、そこに本来は排水口に流してはいけない異物が落下していても気づきにくいのです。洗濯機周辺に置いていた洗濯バサミや洗剤の詰め替えパックの切れ端などが、意図せず排水口に落下してつまり、排水があふれることがあります。

排水口(排水トラップ)内に付着した汚れ

洗濯物から出た垢や洗濯カスなどがヘドロのようになって管内に付着すると、排水経路をふさいでしまいます。パイプクリーナーでの洗浄や業者による高圧洗浄機での排水管清掃を定期的に行なっていないと、つまりの原因となりかねません。

排水経路の凍結や破損、不具合

屋外に洗濯機を設置している場合、冷え込みが厳しい時は排水経路が凍結して排水できなくなることがあります。また、排水トラップの破損や排水ホースの折れ曲がり・潰れ・立ち上がりなどにより、排水できずにエラー表示が出て止まったり、排水があふれたりするケースもあります。

使用・設置方法の誤り

洗剤を大量に使用すると、処理しきれなかった泡が排水口から溢れる事態になることも。溶け残った洗剤がつまりの原因にもなるので、洗剤の適切な使用量を守りましょう。また、定期的に排水フィルターのお手入れをしてゴミを取り除いておかないと、エラー表示が出て排水ができなくなります。
なお、洗濯機が傾いていると排水時にガタガタと騒音を立てて振動し、停止することがあります。水準器を見ながら水平を確認し調整してください。

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

洗濯機の給水の仕組みと排水の構造

自動で給水される仕組み

全自動洗濯機では、蛇口を開けたままにしていても勝手に洗濯機に給水されることはありません。蛇口から給水ホースへと流れた水は、洗濯機の電磁弁(ソレノイドバルブ)によりせき止められているのです。洗濯の過程で給水が必要になると電磁弁が開き、水が洗濯機内に流れ込む仕組みです。

水の出が悪いと感じる場合、電磁弁の部分に設置されている給水フィルターを掃除してみてください。水道水に含まれる不純物がフィルターに付着している可能性があります。それでも改善しない場合や反対に水が止まらなくなった場合は、電磁弁の故障が考えられます。メーカーに修理を依頼してください。

洗濯機の排水の構造

洗濯機から排出された水は、排水ホースを通って排水口へと流れていきます。一般的に排水口のすぐ下には排水トラップがあり、一定量の排水(封水)がたまるような構造になっています。この封水があることで、排水菅から上ってくる悪臭やゴキブリなどの害虫・ネズミなどの害獣が室内へ侵入するのを防げるのです。しかし水をためるための排水トラップの形状は、曲がりくねったS字構造の物やお椀型の構造等になっていることから、どうしてもそこでつまりが起こりやすくなってしまうのです。

最近の建物では、洗濯機と排水口の接続方法は主に下記の2タイプ。それぞれ気をつけるポイントが異なります。なお、古い建物では排水口部分にパイプが突き出た穴があるだけで、排水トラップが無い場合もあります。

洗濯パン(防水パン)に設けられた排水口(排水トラップ)

洗濯機のかさ上げ防水パン

集合住宅の屋内洗濯機置き場には洗濯パンが設置されているのが一般的。洗濯機から水漏れが起きた際に被害の拡大を防ぎ、階下漏水などの重大トラブルに発展しないようにするためです。

排水口(排水トラップ)が掃除しにくいことがつまりの一因と前述しましたが、掃除がしやすくなるかさ上げ台のある洗濯パンもあります。後付けで設置できるかさ上げ用の脚のみを販売しているメーカーも。10cm程度の高さがあり防振ゴムがついているものを選ぶと、掃除がしやすく騒音も防げるのでおすすめです。

床に設けられた排水口

床に設置された洗濯機排水

一戸建てで多いのがこのタイプ。集合住宅に比べると、万が一水漏れした際にも被害の範囲が拡大せず、振動・騒音による苦情も起こりにくいことから、洗濯パンが設置されていないことが多いものと思われます。

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

洗濯機の排水口がつまったかな?と思ったら

洗濯機の周囲に排水があふれていたり、エラー表示で排水が止まったりしたら、まず下記を確認してみましょう。

  • 排水フィルターが目詰まりしていないか
    一度「脱水」運転をして洗濯機内の水を排水してから確認してください。
  • 排水ホースは正常に設置されているか
    排水ホースに外れ・折れ・潰れ・立ち上がりなどの異常がないか確認してください。
  • どこで排水異常が起きているか
    排水ホースを排水口から外し、お風呂場などに引き込んで「脱水」運転を行い、排水に異状がないかテストします。洗濯パンがあれば洗濯パンの上で実施しても問題ありません。排水ホースから勢いよく水が出てくる場合、排水口(排水トラップ)でつまりが起きていると考えられます。チョロチョロとしか排水されない場合、洗濯機のトラブルが原因となっている可能性があります。

洗濯機の排水つまり対処法と予防法

つまり対処法

排水があふれる原因となるつまりへの対処法として、まず挙げられるのは排水口(排水トラップ)部分のパーツを取り外しての掃除です。排水ホースと排水口を接続するエルボを外し、外せるパーツを順に外して手の届く範囲を洗っていきます。汚れが頑固な場合、「洗濯機の排水口が汚れる理由と掃除方法を解説」の記事もご覧ください。

ただし、完全につまってしまっている場合や手の届かない位置でつまりが起きている場合、掃除だけではつまりを解消することはできません。クラシアンなどの水道工事店に依頼し、圧力ポンプやワイヤー、業務用高圧洗浄機などを用いてつまりを除去する必要があります。

その他の水のトラブル ・水漏れ(洗濯機まわり・受水槽・寒冷地作業) についてのサービスと料金 | クラシアン

つまり予防法

排水が溢れるのを防ぐためには、定期的な掃除とお手入れが重要です。排水口周辺にホコリなどがたまらないようにこまめに掃除し、排水フィルターも定期的にお手入れを行います。

また、洗濯物や洗剤の量は適正に守り、過度に節水しないことも大切です。水の使用量が少ないと、排水パイプや排水口(排水トラップ)内にゴミなどが堆積しやすくなり、つまり・水漏れを引き起こします。

洗濯機の排水があふれる原因と対処法まとめ

  • 洗濯機の排水口は繊維や毛髪・垢、ホコリなどでつまりやすい
  • 洗濯パンは排水があふれた場合に被害を小さく食い止められる
  • 排水口(排水トラップ)つまり以外にも排水経路の不具合などが原因の場合も
  • 掃除でつまりが解消しない場合、業者による除去が必要
  • つまりによる水漏れを予防するためにはこまめな掃除・お手入れが大切

 

「排水口」と「排水溝」の違いとは?

「排水口」と「排水溝」を混同し、誤用しているweb記事が多く見受けられます。「排水口」の意味は、排水が流れ込んでいく排水パイプの入り口。一方「排水溝」は、屋外に設置された溝型の排水経路です。金属製の格子状の蓋などで塞がれていることが多く、いわゆる「ドブ」と呼ばれているものが「排水溝」です。

※この記事に含まれるデータは、公開時点のものであり、価格やサービス内容が変更されている場合があります。詳しくは最新の情報をご確認ください。
※本サービスが提供する情報の具体的な利用に関しては、利用者の責任において行っていただくものとします。

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

関連記事