洗濯機の排水口から下水のような悪臭が…臭いを除去する方法とチェックポイントを解説
洗濯機の排水口から下水のような悪臭が…臭いを除去する方法とチェックポイントを解説
【クラシアン】日頃の掃除では、忘れられがちな洗濯機の排水口。実は汚れやすい箇所で、掃除を怠ると嫌な臭いを発生させてしまう可能性があるのです。今回は、排水口からの臭いの原因を突き止めるためにチェックしたいポイントや、臭いを除去する方法について紹介します。
- 水まわり全般
- 排水口
- 洗濯機
- 臭い
クラシアン編集部
最終更新日:
記事公開日:
洗濯機の排水口が臭う原因
洗濯機の排水口の辺りから嫌な臭いがしたとき、下水臭であれば、排水口の部品破損もしくは、排水不良による封水切れが主な原因になります。
洗濯機の排水口には、下水から上がってくる臭いを防ぐ排水トラップがついていることが一般的です。排水トラップは排水経路の途中に水(封水)を溜め、空気の通り道を塞ぎ、下水道から臭いが侵入するのを防ぐはたらきがあります。封水が切れると下水臭が上がってきてしまいます。
また、下水臭とは違った嫌な臭いがしている場合は、排水口に溜まった汚れから雑菌が繁殖しているかもしれません。洗濯機の排水口は掃除がしづらい場所にあるため、ついついお手入れを忘れてしまいがちです。
掃除せずにそのままにしておくと、洗剤のカス、洋服から出る糸くず、ホコリなどが排水口で塊となって蓄積されて水が流れにくくなり、雑菌が繁殖して臭いが発生します。
洗濯機の排水口から臭いがしたら掃除の前にまずはココをチェックしよう
洗濯機の排水口周りから悪臭がする際には、まず原因を特定することが大切です。排水口は洗濯機の下に隠れていたり、密閉式の製品もあるので見落としてしまいがちです。
まずは、以下に挙げるポイントをチェックしてみましょう。
排水トラップの破損
まず、排水トラップに破損がないか、また、水が溜まっているかを確認しましょう。溜まっていない場合には、ゆっくりと水を注ぎます。水がすぐになくなるようであれば、破損の可能性を考えましょう。
ただし、古い一戸建ての場合など、まれに排水トラップが設置されていないケースもあります。排水トラップの取り付けは簡単ではないため、一度業者などに依頼してみましょう。
排水口の汚れ
また、排水口に糸くずやホコリが溜まってしまうと、臭いの原因になります。雑菌の繁殖を防ぐためには排水口の掃除が必要です。
洗濯機の排水口は、複数の部品で組み立てられています。洗濯機パンの排水口は、格子状のフタ部分と中のトラップ部分があり、トラップ部分を取り外して清掃をします。トラップの部品はホコリや水垢などで固着している場合もあり、無理に外そうとすると破損する恐れもあります。
また、パンを置かずに床排水トラップで洗濯機を設置している場合は、密閉式になっていて臭いが外に出ないので、洗濯機の中が臭う場合は床排水トラップが汚れている可能性があります。床排水トラップもトラップ部分を外して清掃をしますが、洗濯機パンと同様に取外しが固いときは無理をせずに修理業者に依頼しましょう。
排水ホース
まれに排水口の臭いと勘違いしやすいのが、排水ホースの臭いです。ホースが折れ曲がっているとそこに汚れが溜まり、臭いが発生することもあります。ホース自体が古くなっていたら交換を検討してもよいでしょう。ホームセンターなどで購入することができます。
洗濯機の排水口の臭いを除去する方法
では、洗濯機の排水口からの臭いを除去するためには、どのように掃除をしていけばよいのでしょうか? 洗濯機まわりを掃除する前に重要なのは、洗濯機の電源を切り、給水用の水道の蛇口を閉めることです。万が一の感電や水漏れを防ぎましょう。
また、排水口が洗濯機の下に隠れていたり、手の届きづらい箇所にあったりする場合には、可能であれば掃除しやすい位置まで洗濯機を動かしておきましょう。給水ホースやアース線も取り外しておきます。
ただし、ドラム式洗濯機は重く1人で移動させるのは困難です。排水口が洗濯機の下にあり、洗濯機を動かさなければ掃除ができない場合は、水道修理業者に相談しましょう。
排水口・排水トラップの掃除
まず排水口の部品を外して、ゴミやぬめりを除去します。洗濯機の排水口は、複数の部品で組み立てられており、格子状のフタ部分と中のトラップ部分を取り外して清掃をします。トラップの部品はホコリや水垢などで固着している場合もあり、無理に外そうとすると破損する恐れもあるので注意しましょう。部品を取り外したら、重曹2:クエン酸1の割合で、排水口へ重曹を振りかけた後にクエン酸をまき、ぬるま湯をかけます。15~30分ほど放置してからきれいに洗い流しましょう。パイプクリーナーを利用してもかまいません。
排水口や排水トラップの部品はお湯でつけ置きして歯ブラシかスポンジで磨くか、漂白剤などのクリーナーを使って汚れを落とします。窓を開けて換気をしながら掃除をしましょう。
排水ホースの掃除
排水ホースは洗濯機側から外してから、排水口側も取り外しましょう。洗濯機側はホースクリップで止まっているので、緩めると外れます。
排水ホースは先端のどちらか一方にラップをして、薄めた漂白剤を流し込みます。30分ほど時間をおいてから水で流しましょう。
排水ホースの交換
新しい排水ホースに交換する場合は、ホースを取り外したときの逆の手順で、ホースクリップを挟んでしっかり取り付けます。排水ホースの反対側は、排水エルボをつないでしっかりと止め、排水口に接続しましょう。
洗濯機の排水口からの臭いの発生を防止するには
洗濯機の排水口からの臭いを防ぐには、日頃のお手入れも大切です。月に1回の排水口の掃除はもちろんですが、それ以外にもできることがあります。
洗濯槽を清潔に保つ
洗濯槽のお手入れを怠ると、カビが繁殖したり、洗剤の残りカスがこびりついたりします。汚れを放置すると、洗濯した衣類に臭いがつくだけでなく、汚れが落ちて排水口に流れ込むこともあるため、1か月に1回をめどに衣類を入れない状態で水を溜め、塩素系漂白剤を入れてすすぎましょう。
洗濯機の糸くずフィルター、ネットをきれいに保つ
洗濯機には糸くずを集めるフィルターやごみ取りネットが設置されています。この部分の掃除を怠ると、排水口に汚れが流れ込んでしまいますので、洗濯機を使用する前にゴミが溜まっていないか確認しましょう。
お風呂の残り湯を洗濯に使わない
節水のため、お風呂の残り湯を洗濯に使う家庭も多いのですが、お風呂のお湯にはアカや皮脂などが溶け込んでいます。排水ホースや排水管に流れ込むと汚れの原因となるため、臭いを断つなら残り湯の使用は避けたほうが無難です。
洗濯機の排水口の臭いの対策まとめ
今回は、洗濯機の排水口から臭いがした際の原因や、臭いを取り除くための方法についての情報をお伝えしました。
排水口を掃除しても臭いが取れないときや掃除が難しい場合には、専門業者に対応してもらうことをおすすめします。
業者に依頼すると手間がかからないだけでなく、自分では難しい高圧洗浄機を使用した清掃ができるのもメリットです。排水管・排水口のつまりの除去や排水設備の入れ替えなど、プロならではの解決策も揃っていますので、気軽に相談してみるとよいでしょう。
排水口の頑固な汚れを洗浄したい場合、クラシアンでは8,800円~にて承ります(税込価格・2021年4月現在)。ドラム式洗濯機の場合や、給排水の接続作業が必要な場合は別途料金がかかるケースもありますので、詳しくはお見積もりでご確認ください。
「排水口」と「排水溝」を混同し、誤用しているweb記事が多く見受けられます。「排水口」の意味は、排水が流れ込んでいく排水パイプの入り口。一方「排水溝」は、屋外に設置された溝型の排水経路です。金属製の格子状の蓋などで塞がれていることが多く、いわゆる「ドブ」と呼ばれているものが「排水溝」です。
※この記事に含まれるデータは、公開時点のものであり、価格やサービス内容が変更されている場合があります。詳しくは最新の情報をご確認ください。
※本サービスが提供する情報の具体的な利用に関しては、利用者の責任において行っていただくものとします。