給湯器の水抜き方法 凍結防止とその対処法をご紹介
給湯器の水抜き方法 凍結防止とその対処法をご紹介
【クラシアン】寒冷地ではお馴染みの「水抜き」。普段あまり凍結に縁のない土地でも、必要になる時があります。今回は給湯器の水抜き方法と凍結防止法、そして凍結した際の対処方法をご紹介します。凍結により給湯器が使用できなくなると、生活に大きな影響が出てしまいます。故障や破損を防ぐためにも、給湯器の凍結予防策を知っておきましょう。
クラシアン編集部
記事公開日:
給湯器の水抜きがなぜ必要なのか
基本的に給湯器には凍結を防止する機能が備えられています。しかしブレーカーを落としていたり停電していたりしてその機能が機能しなかった場合、寒い季節に給湯器の中に水が残ったまま長期間放置してしまうと、凍結による給湯器の破損の原因になるのです。
給湯器の水抜き方法
基本的な水抜き作業の方法をご紹介します。部品の外し方や位置、細かな手順などはメーカーや給湯器の機種により異なりますので、実際に水抜きを行う際には取扱説明書を確認しながら行うようにしてください。また、給湯器を使用した直後はお湯が高温になっています。水抜きをする際は給湯器が十分に冷めてから作業を始めるようにしましょう。
- ① ガス栓と給湯元栓を閉める
- ② 電源スイッチを「切」にして電源プラグを抜く
- ③ ガス元栓を閉める
- ④ キッチン、浴室、洗面台などの蛇口を全開にする
- ⑤ 水抜き栓を回して外し水を抜く
- ⑥ ガス元栓を開く
水抜きの後、気温があがり凍結の恐れがない場合は、給湯器の使用を再開しましょう。給湯器の再開方法も機種によって異なりますが、基本的な流れは以下の通りです。
- ① キッチンや洗面所、浴室などのすべてのお湯の蛇口を閉める
- ② 給湯器本体の水抜き栓を閉める
- ③ 給湯元栓とガス栓を全開にする
- ④ お湯の蛇口を開き、水が出ることを確認する
- ⑤ 給湯器の電源プラグを挿す
- ⑥ 電源が「切」の状態でガス栓を開く
- ⑦ 電源を入れ、お湯の蛇口を開き、お湯が出ることを確認する
手順を守って水抜きを行うことで、給湯器の凍結を予防することができます。
給湯器の水抜きをしないとどうなる?
給湯器の中に水が残ったままになると何が起こるのでしょうか。前述の通り、給湯器には凍結防止の機能があり、低温時には自動的に保温のためのヒーターが作動します。そのため通常通りに使用していれば凍結しにくくなっているはずです。
しかし冬場に自宅を長期間不在する等の理由でブレーカーを落としたりプラグを抜いていたりすると、給湯器の凍結防止機能が作動しません。その際、給湯器の中に水が残っていると配管内で凍結してしまい、給湯器の故障の原因になります。また、貯湯式の給湯器の場合、長年使用を続けると貯湯タンクの中に汚れがたまってしまいます。そのままにしていると、お湯の中に汚れが混ざってしまいますので、定期的な水抜きが必要になるのです。
給湯器配管の凍結防止方法
気温が一定以下になった時、給湯器自体は保温ヒーターで凍結を予防できても、接続されている配管は凍結する恐れがあります。そこで、給湯器に接続されている給水・給湯・追い焚きふろ配管等の凍結防止方法をご紹介します。厳しい冷え込みで凍結の恐れがある時には対策を講じてください。
水を出し続ける
水は一か所にとどまっていると凍りやすく、流れていると凍りにくい性質があります。冷え込みが厳しくなることが予想される場合には、給湯栓側から4mmほどの細さで水を出し続けます。この際、給湯器の電源スイッチはオフにするかガス栓を閉めて給湯器の燃焼を防ぎます。出した水は浴槽に溜めておくのが経済的でおすすめです。
ヒーターを取り付ける
凍結防止のために、給湯器の配管に保温材を巻いている方もいらっしゃるかもしれません。寒さが厳しい地域や厳しい寒さが予想される時は、凍結防止用ヒーターを設置するのがおすすめです。保温材とは違い、電気の力で直接配管を温めることができるので、より凍結予防に効果的です。
過去に配管が凍結して水漏れしてしまったことがある場合や、凍結の心配がある場合は、水道工事の専門業者に依頼して設置してもらいましょう。
給湯器や配管が凍結した場合の対処法
どんなに凍結の予防をしていても、冷え込みが厳しいと給湯器や配管が凍結してしまう場合があります。早く氷を溶かそうとして対応を誤ると、給湯器の故障や配管の破裂という事態を招きかねません。基本的に、凍結は溶けるのを待つしかないということを覚えておいてください。
自然解凍
最も簡単でベストな凍結解消法は、自然解凍です。凍結した後は気温の上昇を待って、配管内の氷が自然に溶けるのを待ちましょう。無理に解凍を急ぐと、給湯器本体や配管が故障、破損してしまう恐れがあります。もし凍結により給湯器が破損してしまった場合、例えメーカーの保証期間内でも有償修理となってしまいます。
給湯器の凍結によりお湯も水も出なくなった場合、給湯器の電源プラグを挿したままリモコンの電源スイッチを切るか、ガス栓を閉めてください。その状態で、外気温が上がるのを待ちましょう。外気温が上昇してきたら、一度給湯水栓を開けて水が出るかどうか試します。出ないようであればもう少し時間をおいて、何度か試しましょう。
スムーズに水が出るようになったら、給湯器や配管から水が漏れていないか確認します。もし水漏れがあったら、凍結により配管が破損している恐れがあります。その場合は給湯器のバルブを閉め、専門業者に修理を依頼しましょう。
ぬるま湯で解凍
気温が上がらずなかなか自然解凍されない場合や、もう少し早く給湯器を使いたい場合の対処法です。
電源プラグは挿したまま、電源スイッチを「切」にするかガス栓を閉めます。凍結している配管の周りにタオルを巻き、30~40℃程度のぬるま湯をタオルに向かってゆっくりかけます。キッチンなどの給湯水栓を少し開けておき、蛇口から水が出ることを確認します。配管内の凍結が解消したら、ぬるま湯をかけた配管の水滴はよく拭き取っておきましょう。
ここでの注意点は2点あります。1つは、決して熱湯をかけないこと。熱湯をかけると機器や配管が破損してしまう恐れがあり、大変危険です。必ず温度を確認して、人肌程度のお湯をかけるようにしましょう。
2つ目はぬるま湯をかけた後、そのまま放置しないことです。かけたぬるま湯を拭きとらずにそのままにしておくと、ぬるま湯が冷えて凍ってしまいます。
まとめ
給湯器の水抜き方法や配管の凍結防止策と、凍結してしまった場合の対処策などについてご紹介しました。万が一の凍結により給湯器が破損してしまうと、給湯器の交換で予定外の出費になったり、真冬にお湯が使えず不便な思いをすることになったりします。事前の予防策で給湯器や配管を守り、凍結や破損を防ぎましょう。
※この記事に含まれるデータは、公開時点のものであり、価格やサービス内容が変更されている場合があります。詳しくは最新の情報をご確認ください。
※本サービスが提供する情報の具体的な利用に関しては、利用者の責任において行っていただくものとします。