水まわりお役立ち情報

本記事の読了時間の目安本記事の読了時間の目安

洗面台(洗面所)の蛇口交換は自分でできる?蛇口の種類と注意点 | クラシアン

洗面台の水栓

洗面台(洗面所)の蛇口交換は自分でできる?蛇口の種類と注意点 | クラシアン

【クラシアン】洗面台の蛇口を交換する必要があるトラブルが起きた時、どうすれば良いのでしょうか。自分で交換できるのか、業者に依頼しなければならないのか。今の蛇口から取り替えられるのはどういった種類なのか。その交換方法と注意点をご紹介します。

トラブル解決のサービス詳細を見る
登録してクーポンGET
無料のお電話はこちら 0120-511-511
トラブル解決のサービス詳細を見る 登録してクーポンGET 無料のお電話はこちら 0120-511-511

洗面台の蛇口の交換方法と注意点

洗面台の水栓修理

洗面台で水漏れなどの不具合が起きたり、古さが気になってきたりすると、そろそろ蛇口を取り替えるタイミングかな?と考えはじめると思います。しかしパッキンの劣化による水漏れなら、もしかしたら水栓本体を交換しなくても大丈夫かもしれません。蛇口交換の適切なタイミングはいつなのでしょうか。洗面台の水栓を交換する際に気をつけなければならない注意点についても解説していきます。

洗面台で一般的に使用される蛇口の種類

多くの洗面所には、洗面化粧台(シャンプードレッサー/システムドレッサー)が設置されていると思います。その洗面台で使用されている蛇口は一般的に下記の3つのタイプ。蛇口を交換する場合は、同じタイプの蛇口に交換する必要があります。

ワンホール/シングルレバー混合水栓

洗面台に1つの穴で蛇口が設置され、1本のレバー(シングルレバー)で水・湯の温度と量を調整するタイプ。

ツーホール混合水栓

洗面台に2つの穴で蛇口が設置され、それぞれの穴の下で給水管・給湯管に接続されています。1本のレバーで水・湯の温度と量を調整するシングルレバータイプと、それぞれの穴の上にハンドルが付いたツーハンドルタイプがあります。

洗髪シャワータイプ混合水栓

蛇口とレバーが離れた別の穴に設置されている、洗面台に多いタイプ。1本のレバーで水・湯の温度と量を調整します。「コンビネーションタイプ」と呼ばれることもありますが、水・湯の2つのハンドルと蛇口が独立した穴で設置されているスリーホールタイプもコンビネーションタイプと呼ばれることがあるため、自分で購入する際には注意が必要です。また、水栓本体がほとんど見えない埋め込みタイプや、洗面台や化粧鏡の壁面から水栓が出ているタイプなどバリエーションが多くあります。

なお、既製の洗面化粧台ではなくオリジナルの洗面台をしつらえていたり、コンパクトな洗面ボウルのみを設置したりしている場合、混合水栓ではなく単水栓が設置されているご家庭も。
単水栓の交換については「洗濯機の蛇口の交換・取り付け手順をわかりやすく解説」の記事が参考になります。

蛇口の交換に必要な工具

洗面台に取り付けられている混合水栓を交換するのに必要なのは下記の工具です。なお、洗面所の壁に直接取り付けられている壁付の水栓を交換する場合は、必要な道具が異なります。

  • L型締め付け工具またはトラップレンチ、モンキーレンチ
    交換する際には、洗面台の下に潜り込んで作業します。収納庫内はスペースが狭い場合がほとんどなので、L型締め付け工具があると便利です。しかし、蛇口の取付ナットの径はさまざまな種類があり、道具も高価。道具が入るスペースがあれば、トラップレンチや大開口モンキーレンチでも代用できる場合があります。
  • スパナもしくはモンキーレンチ

洗面台の蛇口交換の方法

洗面台の洗髪シャワータイプ混合水栓の一般的な交換方法をご紹介します。詳細は新しい蛇口に付属している取扱説明書をご確認ください。

  1. 水道の元栓を閉める
    洗面台下の止水栓ではなく、家全体の水道の元栓を閉めて作業する方が安心です。
  2. 古いホースの取り外し
    洗面台下で給水管・給湯管につながるホース(止水栓より上の部分)を外します。その際、内部の残留水がこぼれるので、バケツと雑巾やタオルを用意しておきましょう。
  3. 古い蛇口を外す
    洗面台の下側からナットをゆるめ、古い蛇口を上から引き抜きます。穴の周囲をキレイに掃除しましょう。
  4. 新しい蛇口を設置
    蛇口を取付穴に差し込みナットを締め、蛇口の向きを正面に合わせてしっかりと固定します。
  5. 逆止弁の取り付け
    新しい蛇口の付属品である逆止弁に新しいパッキンが付いていることを確認。給水管・給湯管の方に古いパッキンが残っていないかも確認し、逆止弁を各止水栓に取り付けます。なお、逆止弁は寒冷地仕様の蛇口には付属していません(逆止弁があると水抜きできないため)。
  6. 給水ホースを接続
    逆止弁(無いタイプは止水栓)に給水・給湯ホースを接続し、蛇口とつなぎます。
  7. 元栓を開けて確認
    水道の元栓を開けて、蛇口から水が出るか、蛇口の設置部分やホースの接続部分などから水漏れがないかを確認。少し時間を置いてから再度水漏れがないかを確認し、問題なければ交換完了です。
0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

洗面台と蛇口を交換すべきタイミング

洗面台の水栓

丁寧に使用していれば、洗面台自体は10年〜20年使えるもの。しかし使用頻度が高い蛇口では、設置から10年が近づくと水漏れトラブルが起きたりします。
それでは洗面台ごとに取り替えなければならないのはどんな時なのでしょうか。また、蛇口のみを交換すれば良いのはどんな時でしょうか。

蛇口からの水漏れ

蛇口から水漏れしている場合、多くは蛇口内のゴムパッキンの劣化やカートリッジが原因。パッキンあるいは部品の交換だけで解決すれば、蛇口の交換も必要ありません。
ただしパッキンや部品を新しいものに取り替えても直らない場合、水栓自体の劣化など他の原因が考えられます。プロの水道業者に点検してもらうか、水栓本体を交換してしまうのがおすすめです。使用開始から10年程度が、蛇口交換のひとつの目安となります。

シャワーホースの不具合

引き出しシャワーが内蔵されている蛇口では、シャワーホース部分から水漏れすることがあります。蛇口内部で水漏れするため目につきにくく、床が水浸しになってからはじめて気付くことも。また長年使用していると、シャワーホースが戻りにくくなるなどのトラブルも起こりがちです。
この場合、引き出しシャワー水栓本体を交換すれば解消できるので、洗面台ごと交換する必要はありません。ただし、引き出しシャワー水栓の交換はプロの水道業者に依頼した方が良いでしょう。

洗面ボウルのヒビ割れ

陶器製の洗面ボウルは、硬いものを落下するとヒビ割れることがあります。洗面所でドライヤーやシェーバーなどを使用している時に誤って落としてしまったり、周囲の棚に置いてあったものが落下したりすると、ヒビが入ってしまうのです。ヒビ割れを放置していると、そこから漏れ出した水が床までしみ出してしまいます。補修して使用することもできますが、使用していく中でヒビが成長してしまうため危険を伴います。また、美観を大きく損ねることになるので、洗面台の交換をおすすめいたします。

水漏れによるカビの大量発生

洗面台下のキャビネット内で水漏れが発生していても、気づかずに放置されていることがあります。そこでカビが大量発生してしまうと、カビ臭が漂い掃除してもキレイにできない場合も。水漏れ自体は蛇口の交換で解消するかもしれませんが、カビが大量発生してしまった場合は洗面台の交換をおすすめします。

洗面所・洗面台の排水口つまり・水漏れ修理交換のサービスと料金 | クラシアン

自分で蛇口を交換する場合の注意点

蛇口の交換をDIYしたいという方もいるでしょう。その際には前述した蛇口の設置タイプに加え、排水栓のタイプにも注意が必要です。ワンホールまたはツーホールの蛇口で、蛇口に排水口の操作パーツが付随している場合はよく確認してください。また、既存の取付穴の径に対応可能かも確認が必要です。取付穴が小さくて蛇口が入らなかったり、取付穴が大きく蛇口がグラグラしてしまったりすることもあります。

排水栓タイプ

ゴム栓タイプ

排水口の栓が自分で開閉するゴム栓タイプであれば、蛇口の交換には影響ありません。

ワンプッシュタイプ/ポップアップタイプ

それぞれ操作パーツが蛇口に付帯しており、排水金具は別売りとなっているのが一般的。基本的に同じ排水栓タイプの蛇口に交換する必要があり、さらにポップアップタイプは同一メーカーの蛇口に交換します。
ただし、ポップアップタイプでも引き棒が蛇口ではなく洗面台に設置されている場合は、蛇口の交換に影響ありません。また、TOTOのポップアップタイプは水栓と排水金具の一部を交換することで、ワンプッシュタイプに交換可能な場合があります。

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

洗面台の蛇口の交換方法まとめ

  • 洗面台の蛇口は今と同じタイプのものに交換する
  • 蛇口交換の際は排水栓のタイプにも注意が必要
  • 蛇口からの水漏れはパッキンおよび部品交換で直ることもある
  • 使用開始から10年経過する蛇口は水栓本体を交換が良い場合も
  • 引き出しシャワー内蔵水栓の交換は業者に依頼した方が良い
「排水口」と「排水溝」の違いとは?

「排水口」と「排水溝」を混同し、誤用しているweb記事が多く見受けられます。「排水口」の意味は、排水が流れ込んでいく排水パイプの入り口。一方「排水溝」は、屋外に設置された溝型の排水経路です。金属製の格子状の蓋などで塞がれていることが多く、いわゆる「ドブ」と呼ばれているものが「排水溝」です。

※この記事に含まれるデータは、公開時点のものであり、価格やサービス内容が変更されている場合があります。詳しくは最新の情報をご確認ください。
※本サービスが提供する情報の具体的な利用に関しては、利用者の責任において行っていただくものとします。

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

関連記事