トイレの排水管にまつわるよくあるトラブルとは?
トイレの排水管にまつわるよくあるトラブルとは?
【クラシアン】トイレは1日に何度も使うため、トラブルが起きると途端に困ってしまいます。特にトイレの排水管は外からでは見えないので、いざつまってしまうと慌ててしまうのではないでしょうか。トイレの排水の仕組みや、排水の調子が悪くならないように自分でできる排水管の掃除方法を紹介します。
- トイレ
- つまり
- 掃除・お手入れ
- 排水管
クラシアン編集部
最終更新日:
記事公開日:
トイレの排水の仕組み
トイレは毎日何度も使う場所だからこそ、トラブルはなるべく避けたいものです。未然に防ぐためにトイレの排水の仕組みを知っておきましょう。ここでは水洗トイレを例に説明します。
水洗トイレは、便器の中に水が溜まっている状態が通常です。この水(封水)は、排水管から上がってくる下水の臭いをブロックする効果があります。
これは、洗面台下のパイプのS字部分に水が溜まることで、下水の臭いが上がってこないのと同じ仕組みです。これをトラップと呼び、便器そのものがトラップの役割を果たしています。
そして、トイレに流した水は汚物と一緒に便器の内部を通り、排水管に流れていきます。
トイレの排水管まわりのトラブル
トイレの排水管で起きるトラブルの多くは、排水管内部の汚れやつまりによるものです。代表的なものを紹介しましょう。
水が流れない、流れが悪い
トイレのレバーをひねって便器に流れてきた水は、勢いよく排水管を通っていきます。しかし水の勢いが悪い場合は排水管がつまっているかもしれません。そのまま使っていると水を流した後に便器内の水位が上がり、溢れ出る可能性があるため早めの対処が必要です。
臭いがする
トイレから下水のような臭いがする場合も、つまり始めている可能性があります。排水管がつまり始めると排水に多くの水が必要になり、結果、封水が不足して下水の臭いが上がってきてしまいます。
便器内の水位が通常時と違う
水の流れの悪さや嫌な臭いに気づかない場合でも、便器の水位がいつもと違えば排水管の異常を疑ってみましょう。
なお、これらの症状は自分で解決できることもありますが、夜中にトイレが使えなくなったなど突発的なトラブルを自分で対処するのは煩わしいものです。クラシアンでは年中無休、24時間対応していますので、深夜や早朝でも気軽にご相談ください。
⇒クラシアンの「トイレつまりの駆けつけサービス」を詳しく見る
トイレの排水管の掃除方法
トイレまわりのトラブルに気づいたら、排水管をつまらせてしまう前に掃除をしてみましょう。
ラバーカップを使った掃除方法
自分でつまりを解消する方法には、ラバーカップを利用する方法があります。ラバーカップには「和式用」「洋式用」「節水型トイレ用」の3種類がありますので、自宅のトイレに合わせて選びましょう。ホームセンターや、大きめのスーパーでも販売しています。
- 和式用……底中が空洞になっているタイプ
- 洋式用……底が出っ張っているタイプ
- 節水型トイレ用……空洞の周りにツバがついているタイプ
また、ラバーカップにはサイズがあり、排水口に合わないとうまく機能しないので、あらかじめ排水口のサイズをチェックしてから購入しましょう。
ラバーカップを使用する前には、トイレの止水栓を止めます。次に水位が便器のフチから10センチ程度下になるように、バケツで水を少しずつ入れて水量を調整します。
ラバーカップは、ビニールをかぶせてから使いましょう。ビニールの中央に穴を開け、持ち手のハンドルを通して使うと、はねた汚水が室内に飛び散るのを防ぐことができます。
ビニールを便器にかぶせたら、カップを排水口に差し込み、ハンドルを下方向に押し付けてから上に引いて圧力をかけます。この要領で、何度か押し引きしてみましょう。
何度か繰り返したら、汲んできた水を少しずつ流して、流れ具合を確認します。すぐにレバーを回すと水があふれてしまう可能性があるので注意しましょう。
市販の排水管用洗浄剤を使った洗浄方法
市販の排水管用洗浄剤を使って汚れを落とす方法もあります。ドラッグストアやスーパーでは、さまざまな種類の商品が用意されていますので、常備しておくと便利です。
「塩素系洗浄剤」は紙や排泄物、「酸性洗浄剤」は尿石を落とすのに効果があります。洗浄剤に記載されている使用法をしっかりと守ることが大切です。
真空管パイプクリーナーやワイヤーブラシを使う方法
真空管パイプクリーナーはラバーカップと同様の方法で使います。ラバーカップより強い圧力をかけられ、カップを付け替えればトイレ以外の場所でも使用できるので、一つあると便利なアイテムです。
トイレ用のワイヤーブラシは汚物を砕いて流すもので、ホームセンターなどで販売しています。
ラバーカップ以外にもパイプユニッシュという選択肢
トイレがつまった時によく聞くのがラバーカップ以外にもう一つ、それはパイプユニッシュです。
パイプユニッシュに関して気になる方はこちらも併せて読んでみてください。
>>トイレつまりにパイプユニッシュはNG?効果と正しいつまり解消法はこちら
普段からトイレの排水管を清潔に保つには
では、普段からトイレの排水管を清潔に保つには、どのような心がけが必要でしょうか。まず、日常のトイレ掃除、特に便座と便器については、「わざわざ時間を作る」よりも「トイレに入ったついでにする」くらいの気軽さが重要です。そのほうがマメに掃除をするようになるので、清潔さを保てます。
トイレの排水管についても、内部を目視するのが難しく、汚れに気づきづらいので、定期的に掃除しましょう。もちろん、トイレをつまらせないために、トイレットペーパーを大量に使用したり、トイレに落ちる可能性のある異物を持ち込んだりしないことも重要です。
日常のお掃除に便利なアイテムは?
気軽に掃除するために、掃除アイテムはトイレに置いておくとよいでしょう。最低限、「トイレブラシ」「トイレ用洗剤」「トイレ用お掃除シート」の3点は常備しておきたいものです。
その他「ゴム手袋」「除菌エタノール」「排水管用洗浄剤」も用意しておきます。特に、酸性の洗浄剤を使用する際には、手につくと危険ですので、ゴム手袋をはめて行うようにしましょう。
また、3日に1回くらいは、壁や床の掃除もします。見えない雑菌が繁殖していると臭いの原因になるので、軽く拭いておきましょう。
便器の黄ばみや黒ずみが気になるときには、汚れた箇所にトイレットペーパーを乗せて、その上に洗浄剤をかけます。黄ばみには酸性の洗浄剤、黒ずみには塩素系漂白剤がおすすめです。30分程度時間をおいて、その後にブラシで掃除します。
タンク内も3カ月に1回を目安に掃除
トイレのタンクの汚れは、便器の汚れにつながります。タンク内も3カ月に1回程度は開けて掃除するようにしましょう。タンク内の黒ずみは水垢と合わさると頑固な汚れになるため、こすり洗いで落としていきます。
蛇口もピカピカにしよう
蛇口も水垢や黒カビなどの汚れが付きやすい場所です。クエン酸と重曹をペースト状にしたものを蛇口全体に塗り込んで、歯ブラシでこするとピカピカになります。目安は重曹100gにクエン酸小さじ1杯程度。水を少しずつ加えて混ぜるとペースト状になります。
まとめ
ここまで、トイレの排水管の汚れやつまりを取り除く方法を紹介してきました。トイレの内部は外から見えない構造になっているため、いつのまにか汚れがたまっていたりつまりやすくなっていたりするものです。トイレのつまりが改善しない場合は、専門業者に依頼してみてもよいでしょう。
経験豊富なクラシアンなら、スピーディに原因を突き止め、自分ではなかなかできない方法で汚れやつまりを除去します。他にも、水漏れや故障など、トイレやその他水まわりのトラブル全体をフォローしてくれる力強い味方です。
クラシアンでは軽度のつまりで作業料金8,800円(税込)から、便器を取り外して原因を取り除く工事で29,040円(税込)から請け負っています。
⇒クラシアンの「トイレつまりの駆けつけサービス」を詳しく見る
「排水口」と「排水溝」を混同し、誤用しているweb記事が多く見受けられます。「排水口」の意味は、排水が流れ込んでいく排水パイプの入り口。一方「排水溝」は、屋外に設置された溝型の排水経路です。金属製の格子状の蓋などで塞がれていることが多く、いわゆる「ドブ」と呼ばれているものが「排水溝」です。
※この記事に含まれるデータは、公開時点のものであり、価格やサービス内容が変更されている場合があります。詳しくは最新の情報をご確認ください。
※本サービスが提供する情報の具体的な利用に関しては、利用者の責任において行っていただくものとします。