水まわりお役立ち情報

本記事の読了時間の目安本記事の読了時間の目安

キッチンの水栓は交換すべき?カランの水漏れを機に知っておきたいこと

DIY工具

キッチンの水栓は交換すべき?カランの水漏れを機に知っておきたいこと

【クラシアン】キッチン・台所の水栓(カラン)から水漏れすると、どう対処しようか迷いますよね。本体を交換した方が良いのか部品交換で済むのか、どんな種類の水栓が取付可能なのか…。キッチンの水栓交換の疑問にまつわる情報をご紹介します。

トラブル解決のサービス詳細を見る
登録してクーポンGET
無料のお電話はこちら 0120-511-511
トラブル解決のサービス詳細を見る 登録してクーポンGET 無料のお電話はこちら 0120-511-511

キッチン水栓の水漏れに本体交換は必要か

キッチン水栓

毎日使用するキッチン・台所の水栓(カラン)。「古い水栓が水漏れした」「水栓まわりがいつも水びたしで掃除が大変」という時、新しい水栓に交換しようか迷うことがあります。水栓を交換・修理した方が良いケースや取り替えられる水栓の種類、交換・取付時の注意点など、キッチン水栓交換の疑問にまつわる情報をご紹介します。

キッチン・台所の水栓(カラン)で不具合を感じたら

キッチンの水栓での不具合は、考えられる原因により対処法が異なります。必ずしも水栓交換が必要でないケースもあるので、確認してみましょう。

カランからの水漏れ

水漏れが起きる原因の大部分は、パッキンやカートリッジといった内部部品の経年劣化によるもの。その場合は劣化した部品を交換することで解消するため、水栓本体を取り替える必要はありません。
ただし凍結により水栓本体が破損していたり、錆びにより内部で穴が空いていたりする場合は、水栓本体の交換が必要になります。

ハンドル操作時のキーキー音

吐水・止水でハンドルを動かした時、キーキーと甲高い音がする場合があります。これはコマパッキンの劣化が疑われる症状。放置すると水漏れに発展するので、早めにパッキンを交換すると良いでしょう。

水栓のぐらつき

取付ビスのゆるみや外れが原因でぐらつくこともありますが、腐食や錆が原因となっているケースも。特に壁に設置している水栓では、中の給水管が傷んでいる可能性も考えられます。原因がわからない場合は安易な判断でDIY修理せず、水まわりの専門業者に点検を依頼しましょう。

水圧が弱い

以前に比べて水圧が弱いと感じるのは、吐水口の先端にあるストレーナーに汚れが溜まっているせいかもしれません。網を取り外して掃除してみましょう。それでも不具合が解消しない場合、給水管などでトラブルが起きている可能性があります。

本体交換がおすすめのケース

パッキンやカートリッジの劣化による水漏れでは、基本的に水栓本体を交換する必要はありません。ただし、水栓自体が寿命を迎えている場合は、本体ごと交換してしまうのがおすすめです。

家族構成や使用の状況にもよりますが、一般的に水栓の耐用年数は約10年。それを過ぎていると、不具合が起きている箇所の部品を交換しても、再び別の不具合が起きてしまう可能性が高くなります。また、耐用年数を過ぎた製品については、メーカーに交換部品が保管されていないケースも増えてきます。そうなると修理したくても修理できず、本体を交換するという選択をせざるを得なくなるのです。

ハンドル式からレバー式に取り替えることで掃除がしやすくなったり、節湯・節水性能が高い種類の水栓を取り付けたりすると、水栓の交換で生活をクラスアップさせることも可能です。

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

取り付けできる水栓の種類

キッチンの水栓を交換したい場合、基本的には現在設置されているものと同じタイプのものに交換することになります。もし設置タイプを変更したい場合はクラシアンにご相談ください。

水栓の設置タイプ

取り付け位置

キッチンの水栓には、壁に取り付ける「壁付」とシステムキッチンの天板などに取り付ける「台付」の2タイプがあります。

ホール数

台付タイプの混合水栓には、給水管・給湯管へと接続している穴が1つの「ワンホール」と穴が2つの「ツーホール」があります。ツーホールの場合、台の上で2つの穴をつなぐようにカバープレートが設置され、その中央から水栓本体が立ち上がっています。

ハンドル

混合水栓には、お湯・水をそれぞれのハンドルで吐水・止水する「ツーハンドル」タイプと、1本のレバーで水温・水量を調整する「シングルレバー」タイプがあります。
お湯または水のみが出る水栓は「単水栓」と呼ばれます。

キッチン水栓の機能

新しい水栓に交換する際は、より快適に使用できる機能性にも着目してみてください。下記のようなおすすめの機能があります。

  • 節水・節湯水栓
  • 引き出しシャワー水栓
  • タッチレス水栓
  • 浄水器内蔵水栓

DIY交換か業者に依頼するかの判断基準

DIY工具

単水栓の取り外し・取り付けはさほど難易度が高くないため、DIYに挑戦してみるのも良いでしょう。DIYに慣れていて必要な工具が揃っている方でしたら、ツーハンドルの混合水栓も対応できるかもしれません。

しかしシングルレバー混合水栓は、取り外しをしようとして給水管・給湯管を破損させてしまうケースが頻発しているため、専門業者に依頼することをおすすめします。また、壁付の水栓では、作業時に壁の中の古い給水管を傷めてしまうと大掛かりな補修工事に発展してしまう可能性も。自分で取付してみたら水栓が水平にならないなど、せっかく交換したにも関わらず新たなトラブルを招いてしまうケースもあります。決して無理はせず、難しさを感じたらDIY作業の途中でも業者に依頼をする方が安心です。

キッチン・台所の排水口つまり・水漏れ修理交換のサービスと料金 | クラシアン

信頼できる業者選びのポイント

昨今、水道修理にまつわるトラブルが話題になっています。業者に依頼する際は、下記を念頭に選定すると良いでしょう。

  1. 水道局指定工事事業者である
    法律で定められた一定の資質・モラルや技術が担保されています。また、万が一水道管の補修が必要になった場合でも、スムーズに対応してもらえるでしょう。
  2. 明朗会計である
    明快な料金表が設定されており、作業前にきちんと見積もりを提示し承諾のサインを得てから取り掛かる業者を選びましょう。作業を依頼しなかった場合は見積もりが有料になる業者もいるので注意してください。
  3. 運営会社がしっかりしていて実績豊富
    年間対応件数や大手企業での対応実績があるか、会社の歴史や資本が信頼できるものかどうかもホームページで確認しましょう。

悪質な水道業者を見極めるための10箇条

まとめ

キッチンのカランから水漏れしていても、慌てて水栓本体を交換する必要はありません。何を交換すべきか、どのように交換すべきかを見極め、トラブルを最小限に防ぎましょう。

  • 水漏れはパッキン交換で直ることが多い
  • 10年以上使用している水栓は本体交換がおすすめ
  • 水栓本体は現在の設置タイプと同じタイプに交換する
  • 単水栓以外は無理してDIYするより業者に依頼がおすすめ
「排水口」と「排水溝」の違いとは?

「排水口」と「排水溝」を混同し、誤用しているweb記事が多く見受けられます。「排水口」の意味は、排水が流れ込んでいく排水パイプの入り口。一方「排水溝」は、屋外に設置された溝型の排水経路です。金属製の格子状の蓋などで塞がれていることが多く、いわゆる「ドブ」と呼ばれているものが「排水溝」です。

※この記事に含まれるデータは、公開時点のものであり、価格やサービス内容が変更されている場合があります。詳しくは最新の情報をご確認ください。
※本サービスが提供する情報の具体的な利用に関しては、利用者の責任において行っていただくものとします。

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

関連記事