水まわりお役立ち情報

本記事の読了時間の目安本記事の読了時間の目安

【流れが悪い・悪臭がする】浴槽の排水口の掃除方法を解説

【流れが悪い・悪臭がする】浴槽の排水口の掃除方法を解説

「浴槽の排水に時間がかかる…」と気になる場合は、浴槽の排水口や奥の排水管に汚れが蓄積している可能性があります。汚水の逆流や悪臭を引き起こす原因になりやすいため、排水口の汚れを放置するのは危険です。今回は浴槽の排水口や排水管の汚れの原因、掃除法について紹介します。詰まりの予防策も解説しているので参考にしてみてください。

トラブル解決のサービス詳細を見る
登録してクーポンGET
無料のお電話はこちら 0120-511-511
トラブル解決のサービス詳細を見る 登録してクーポンGET 無料のお電話はこちら 0120-511-511

見えない浴槽の奥の排水口!掃除しないとどうなる?

皮脂や水垢などが流れる浴槽の排水口は、家の中でも汚れやすい場所です。ベタベタ、ヌルヌルとしたヘドロ状の汚れが溜まり、掃除にストレスを抱えている方は多いのではないでしょうか。

しかし、排水口の汚れを放置するのは危険です。浴槽の排水口の掃除をおろそかにしていると、お湯が流れなくなるといったトラブルを引き起こす可能性があります。
浴槽の排水口は小さく、汚れで目皿や排水口 が詰まってしまうとお湯が流れにくくなります。浴槽から残り湯を抜いたり、汚れや泡を流したりするのに手間がかかるため、家事ストレスが増大しがちです。

浴槽の排水口の詰まりは、洗い場の汚れにも影響を与えます。近年主流になってきている浴室は、浴槽と洗い場の排水口が床下の排水トラップでつながる「ユニットバス」と呼ばれる構造です。

排水トラップ の汚れのために浴槽のお湯が抜けにくくなると、洗い場の水の流れも悪くなります。汚れが悪化して排水管が詰まれば、汚水が逆流してくることもあるので注意しましょう。

【汚れの種類別】浴槽の排水口の掃除に有効な成分

浴槽の排水口 は掃除しにくいため、汚れの種類にあわせた洗浄成分で効率良く洗い流す必要があります。浴槽の排水口に蓄積する汚れは、次のとおりです。

  • 皮脂や垢
  • 髪の毛
  • 石けんカス
  • カビやぬめり

それぞれの特徴や、掃除に役立つ洗浄成分をみていきましょう。

皮脂や垢

排水口に蓄積するヌメヌメした汚れの正体は、皮脂や垢です。浴槽につかると身体から皮脂や垢が剥がれてお湯に溶け出し、排水口に流れます。

皮脂や垢は、弱酸性の汚れです。重曹をはじめとするアルカリ性の洗浄成分を掃除に使うと、きれいに洗い流せます。

髪の毛

人間の髪の毛は、1日に50~100本程度抜けるとされています。浴槽に身体をつけた際に抜けた髪の毛が排水口に蓄積することもあります。皮脂汚れや石けんカスを巻き込んでドロドロとした詰まりになりがちです。

髪の毛の主成分はタンパク質です。次亜塩素酸ナトリウムや水酸化ナトリウムなどで溶かせるため、市販のパイプクリーナーを活用しましょう。

石けんカス

洗い場と浴槽の排水管は繋がっているため、洗い場の排水口のお手入れも重要になってきます。身体や頭を洗う際に石けんに含まれる脂肪酸が皮脂や垢などの油汚れと結合すると、「石けんカス」と呼ばれるベタベタする汚れになります。石けんカスは一度付着すると落としにくく、次第に大きくなって排水口を詰まらせるため厄介です。

石けんカスはアルカリ性の汚れなので、酸性の洗浄成分が有効です。クエン酸やお酢などで溶かせるので、活用してください。

カビやぬめり

汚れに繁殖したカビや雑菌によるぬめりも、排水口を詰まらせる原因のひとつです。浴室は温度、湿度とも高く、カビや雑菌が繁殖しやすい環境が整っています。

カビやぬめり汚れには、塩素系の洗剤が有効です。手で触りたくないぬめり汚れも、ハイターやカビキラーなどの洗剤を使うと簡単に落とすことができ、嫌なニオイもすっきりします。

浴槽の排水口を掃除する方法5つ

浴槽の排水口は手が届かず、掃除しにくい場所です。きれいにしようとすると手間がかかるため、洗剤や道具を上手に活用して汚れをさっぱりと洗い流しましょう。

浴槽の排水口掃除におすすめの方法は、次の5つです。

  1. バケツでお湯を流し入れる
  2. 重曹やクエン酸を使う
  3. パイプクリーナーを排水口に流し入れる
  4. ラバーカップで詰まりを取り除く
  5. ワイヤーブラシで詰まりをかき出す

それぞれの掃除方法の手順を解説していきます。

1.バケツでお湯を流し入れる

「ちょっと流れが悪いな?」程度の軽度な詰まりなら、お湯を一気に排水口に流し込んで改善できる可能性があります。
洗剤不要で手軽に掃除できるので、次の手順で試してみてください。

  1. 給湯温度を40~50℃程度に設定して、バケツ1杯分のお湯をためる
  2. バケツを持ち、高い場所から浴槽の排水口にまっすぐお湯を流し込む

汚れ落ちを良くしようと、熱湯を使うのは危険です。熱湯を使うと排水管が傷む可能性があるため、人肌よりも少し熱いと感じる程度のお湯で汚れを洗い流しましょう。

2.重曹やクエン酸を使う

お湯を流し込んでも改善しない場合は、重曹やクエン酸を活用した掃除方法がおすすめです。

浴室の換気をしながら次の手順で掃除しましょう。

  1. 浴室の窓を開けて、換気扇を回す
  2. 浴槽の排水口にパウダー状の重曹(1カップ)またはクエン酸(2カップ)振りかける
  3. 排水口の上からシャワーでぬるま湯を少しずつかけ、30分~1時間程度放置する
  4. 最後に、十分なお湯を排水口に注いで洗い流す

なお、クエン酸はお酢でも代用できます。

3.パイプクリーナーを排水口に流し入れる

排水口から奥まですっきり掃除したい場合は、汚れを溶かして流す、市販のパイプクリーナーを使いましょう。粉末より、粘度の高い液体タイプのクリーナーのほうがゆっくり時間をかけて汚れを分解できるためおすすめです。

パッケージ記載の使用方法や放置時間を守って、次の手順で掃除してください。

  1. 浴室の窓を開けて、換気扇を回す
  2. 浴槽の排水口に取り付けられている目皿や排水コマなどをすべて取り外す
  3. 排水口にお湯を十分に流して湿らせる
  4. 排水口の内側に沿うように、適量のクリーナーをそそぐ
  5. そのまま30分程度放置する
  6. 最後にしっかり水を流す

4.ラバーカップで詰まりを取り除く

頑固な詰まりは、ラバーカップで吸引するのが効果的です。

ラバーカップは、ホームセンターで購入できます。用途ごとにさまざまな商品があるため、排水口のサイズにあう浴室用のラバーカップを選んでください。

ラバーカップの使い方は、次のとおりです。

  1. 浴槽の排水口に取り付けられている目皿や排水コマなどをすべて取り外す
  2. 排水口にラバーカップを押し当てた際に、カップより少し上の位置まで水を張る
  3. 隙間ができないようにラバーカップを排水口に密着させる
  4. ラバーカップの柄を押して圧力をかけ、一気に引き上げる
  5. 詰まりが取れるまで何度か繰り返す

より強力な吸引力を発揮する真空式パイプクリーナーを使うのもおすすめです。ラバーカップよりも価格は高いものの、繰り返し使えるので無駄になりません。

5.ワイヤーブラシで詰まりをかき出す

手が届かない排水口の奥の汚れを掃除したい場合は、ワイヤーブラシを使うのもひとつの手です。ワイヤーブラシは狭く曲がりくねった箇所に入り込み、管壁に付着した汚れや詰まりを引っかけてかき出すのに役立ちます。

一般的なワイヤーブラシの使い方は、次のとおりです。

  1. 浴槽の排水口に取り付けられている目皿や排水コマなどをすべて取り外す
  2. ワイヤーブラシを排水口の奥まで挿入する
  3. ブラシを管壁にそって動かしながら、汚れや詰まりを削るようにかき出す

ワイヤーやペットボトルを再利用して作る「ペットボトルスネイク」も活用できます。

浴槽の排水口の掃除は専門業者に任せるのがおすすめ

いろいろ試しても改善されない場合は、水まわりの専門業者に依頼するのを検討しましょう。業務用の強力な洗浄剤や機材を使えば、家庭の掃除では取り除けない汚れや詰まりを取り除けます。道具や洗剤を購入する必要がなく、スピーディーに改善できて手間がかかりません。

水まわりのトラブルは長引くと生活に支障が出るため、対応が親切で、なるべく早く修理してくれる業者を選ぶことが大切です。料金が明示されているかもチェックして、納得のいく見積り書を提案してくれる業者を探しましょう。

クラシアンは、浴槽の排水口の詰まりのほか幅広い水まわりのトラブルに対応する専門業者です。見積り料や電話相談料はかかりません。お客様からのお悩みは24時間365日電話受け付けをしていますので、どうぞお気軽にご相談ください。

浴槽の排水口の掃除にかかる負担を減らすための対策

浴槽の排水口に汚れが蓄積すると、掃除するのに手間がかかります。掃除の負担を減らすには、汚れの予防が第一です。

浴槽の排水口の掃除負担を減らすポイントは、次のとおりです。

  • 浴槽の排水口をこまめに掃除する
  • 定期的にパイプクリーナーを流す
  • 排水口にゴミ取りシートやネットを取り付ける
  • 排水桝も掃除をする

それぞれを詳しく解説します。

浴槽の排水口をこまめに掃除する

排水口のヘドロ状の汚れは、軽度なうちなら比較的簡単に落とせます。週1~2回の頻度を目安にこまめに排水口を掃除して、汚れの蓄積を防ぎましょう。
詳しい排水口の掃除方法は、以下の記事で紹介しています。あわせて参考にしてください。

【完全版】お風呂の排水口の掃除方法!浴槽・洗い場の掃除方法も解説

定期的にパイプクリーナーを流す

液体パイプクリーナーは、汚れによる詰まりの解消と予防の両方に役立ちます。こまめに掃除をすれば詰まるのを防げるため、定期的にパイプクリーナーを排水口に流して掃除しましょう。
おすすめは、酸性とアルカリ性、両方の洗浄成分入りのパイプクリーナーです。ぬめりの予防にも役立つので、日頃の掃除負担も減らせます。

排水口にゴミ取りシートやネットを取り付ける

排水口に使い捨てのゴミ取りシートやネットを取り付けて使うと、細かいゴミをキャッチし、奥に流れ込む汚れを減らせます。安価で手軽に交換でき、汚れになるべく触らずに済むため、日々の掃除がしやすくなります。

排水口の排水コマが劣化すると汚れが詰まりやすくなるため、残り湯を流すのに時間がかかると感じたら、排水コマの交換も検討しましょう。浴槽のメーカーや型番を確認して、適合する商品を選んでください。

排水桝も掃除をする

戸建て住宅の場合は、屋外の排水桝内の汚れにも注意が必要です。汚れの蓄積で排水枡に詰まりが生じると、浴室内に汚水が逆流する可能性があります。

排水桝は、家族の人数が多いほど汚れが溜まりやすいといわれています。年1回以上の頻度を目安に、次の手順で掃除しましょう。

  1. 排水桝のフタを開ける
  2. スコップやひしゃくを使って内部のヘドロ状の汚れを取り除く
  3. 水道のホースで水を流し、できる範囲で排水管の汚れを洗い流す
  4. きれいになったら排水桝のフタを閉める

まとめ

浴槽の排水口には、皮脂・髪の毛・石けんカスなどさまざまな汚れが流れ込みます。汚れを放置していると、洗い場を含めて浴室全体の水が流れにくくなるため、こまめに掃除をしましょう。浴槽の排水口の奥は掃除しにくいので、掃除の仕方に工夫が必要です。頑固な汚れは無理をせず、水まわりの専門業者にも相談して対処してください。

※この記事に含まれるデータは、公開時点のものであり、価格やサービス内容が変更されている場合があります。詳しくは最新の情報をご確認ください。
※本サービスが提供する情報の具体的な利用に関しては、利用者の責任において行っていただくものとします。

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

関連記事